最低限必要な保険って?

子育て いいね 8
終了

かえるちゃんさん 埼玉県30代

2015/09/08

8才5才0才の三人の子育てをしている主婦です。
家で内職をしてみたり色々やってみましたが、やはり収入は、増えず切り詰めた生活をしています。出来るだけ、切り詰めたいので相談です。学資保険や医療保険など入っていますが、本当に最低限必要な保険って何なのでしょうか?
医療保険は県民共済かけとけば大丈夫よぉ。と言う人もいれば、それだけじゃ足りないって人もいるし、どうしたら良いのか良く分かりません。教えていただけるとありたいです。

今関 倫子 さん(※休止中)の回答

いいね 62015/09/09

かえるちゃんさん
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの今関です。

保険は、ご家庭の環境や収支などお聞きしないとこの保険が必要ですとはお伝えしづらいので、一般的なお話でご回答させて頂きます。

保険は万が一があった場合に、預貯金や公的制度で賄えない部分について補うために必要になります。
ご主人に万が一あった場合、預貯金や公的制度ではかえるちゃんさんとお子様3人の生活費が不足してしまうなら最低限必要な保険は「死亡保険」になります。
働き手のご主人に万が一があった場合、お子様が大きくなるまでの生活費、教育費は大きくほとんどのご家庭は預貯金や公的制度だけでは不足し「死亡保険」が最低限必要な保険となります。

「死亡保険」には貯蓄タイプ、掛け捨てタイプがありますが、安い保険料で高い保障が得られる掛け捨てタイプの定期保険がおススメです。

その次に医療保険、余裕があれば学資保険となります。
医療保険については、健康保険には「高額療養費制度」があり医療機関の窓口で支払う医療費のひと月の自己負担上限額がきまっています。限度額は所得によって異なりますが一般的な年収であれば約9万円が上限となりま...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 516文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫46歳、私43歳
住居:持ち家一戸建て(住宅ローン払い済)
職業:夫 契約社員、私 パート
貯金:学費用 定期預金1700万円 学資保険払済220万円 生命保険払...

マネー相談の続きを見る

高卒同士での子育てについて

子育て東京都 いいね 3
2016/07/03

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 20歳、私 20歳
住居:夫(彼) 賃貸マンション一人暮らし、私 賃貸マンション一人暮らし
職業:夫(彼) 大学二年生、私 大学二年生
貯金:夫(彼) な...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 40歳代、私 30歳代
住居:夫 賃貸マンション
職業:夫 自営業、私 パート(3月末で退職)
貯金:約200万円
月収:夫 約20万円、私 約10万円(4月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

就職かアルバイト

仕事と家庭の両立神奈川県 いいね 3
2015/07/22

私には持病持ちの1歳半の息子がいます。
その息子の病気発覚が生後3ヶ月頃で、
それから頻繁に病院通いでしたが、今現在症状が安定した為3ヶ月から4ヶ月に1回のペースまで落ち着きました。
です...

マネー相談の続きを見る

貯金と学費

家計・ライフ三重県 いいね 2
2016/07/08

初めまして。
私は40才のNAGIと申します。
宜しくお願いします。
家族構成は、母65才 弟38才(会社員)
息子(長男)14才 父は1年前に他界しました。
妹32才で...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

関連する記事