いつまで専業主婦でいられるか悩んでいます

家計・ライフ いいね 2
終了

ポンタの母さん 熊本県30代

2015/10/22

夫の会社が不景気で給料が5万ほど下がりました。子どもが小さくあと少しは専業主婦でいたいです。そしてできればあと1人子どもができればと思っています。いつまで専業主婦でいられるか悩んでいます。家計診断お願いします。

家族構成
夫40代前半 妻30代前半 子ども1人 2歳

現在の家計
夫 手取り18~20万 ボーナス90万 妻 専業主婦
家賃 持ち家のためなし
水道光熱費 1万~1万5千円
携帯電話、家庭電話 1万8千円
夫 保険代 1万2千円
子ども 学資保険 1万5千円
車保険 5千円
夫個人年金 1万円
ガソリン代 1万円
夫小遣い 2万円
食費 3万円
日用品子ども費用含む 2万円

だいたい決まった費用がここまでの15万5千円ほどです。

それにプラスして
妻の小遣い 5千円ほど(化粧品など)
特別出費 1万(父の日、母の日、誕生日、結婚式など)

子ども手当ては全額貯金、ボーナス60万は貯金しています。

毎月赤字にはなりませんが、ほとんど余らない月もあります。家賃がいらないので助かっています。
夫の保険と年金は掛け捨てではないため、貯金と思ってしています。
それでも子どもが幼稚園、保育園に行き始めたり、あと1人子どもができたらと思うと、お金が足りないと考えます。
子どもが2人できたとして、2人とも保育園に預けて自分が働いたほうがいいか、小学校に上がるまで働かずにいても大丈夫か悩んでいます。見直せるところがあるかどうかも含めて、家計診断よろしくお願いします。

佐々木 愛子 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/10/23

ポンタの母さん こんにちは。
佐々木FP事務所です。

まずは家計を拝見した感想ですが・・・

>子ども手当ては全額貯金、ボーナス60万は貯金しています。
↑すばらしいですね!!
学資保険を除いても、年間78万円程の貯蓄をされている事に、どうぞ自信をお持ちください!(^^)

さて、仮にこのまま家計を見直さずに、お子様がもう一人お生まれになった場合は、

①1~2年後には子ども手当が年間+12万円(上のお子様が15000円→10000円、下のお子様が+15000円)

②日用品が月支出5000円(仮定)※下のお子様

③食費が月支出5000円(仮定)※上のお子様

ここまで①~③で、プラスマイナス0になります。

その他、幼稚園に通園させるとなると、幼稚園代がそのままマイナスとなります。
穴埋めするとなると…
①年間78万円の貯蓄から削る。
②家計の支出を減らす。
③収入を増やす。

このいづれかになります。シンプルにお考えください。

①は、②や③のどちらも困難な場合の最終手段にしてください。
②は、私の見解ではご主人の保険代12000円/月が掛け捨てでないと記載がありますので、掛け捨てになされば削減できます。

仮に保険の掛け捨てが嫌だという事で、貯蓄から生活費不足分を捻出していては、家計全体に占める貯蓄額がマイナスになるはずです。

40代前半の男性でしたら、介護付収入保障保険と、治療費が高額になるがん保険に絞れば、毎月4000...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 845文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

NEW!

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:夫 30歳、私 29歳
住居: 賃貸アパート月66,000円(住宅補助27,000円の為、支払額は39,000円)
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金:夫 約30...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私58歳
住居:マンション
職業:失業中で無職
貯金:私 約200万円
▼聞きたいこと
資産がドル建て養老保険しかありません。プルデンシャルのドル建て年金支払い...

マネー相談の続きを見る

職場復帰をするべきか悩んでいます。

仕事と家庭の両立福岡県 いいね 2
2015/09/05

本来は3月出産予定で、1月末から産休取得予定だったんですが、急な事に昨年の12月に未熟児で出産した為そのまま育児休暇となりました。
12月に復帰予定で、はじめは復帰しよう!と思っていたのですが...

マネー相談の続きを見る

関連する記事