住宅財形、主人がするか妻がするかと物件価格について

不動産・ローン いいね 2
終了

まあこさん 大阪府30代

2015/10/18

初めまして。
現在育休中のまあこと申します。
私35歳、主人39歳です。

先日なんとなく近くの分譲マンションを見に行き、住宅購入に興味のなかった主人が買ったほうがいいかも?と言い出しました。
私自身は前から欲しいと思っていたので、いつかはと貯蓄をしていました。

そして、主人もその気になったので、早く購入出来るようさらに貯蓄をしていこうと思います。
と言っても、しっかり頭金を貯めてからと思っています。

私が職場復帰したら、今までしていた一般財形ではなく、住宅財形で積み立てようと思うのですがそのほうがいいでしょうか?

そして、それで550万貯めよう!と思ってたのですが、妻が貯めてそれを頭金として使うと夫が購入した場合贈与税がかかるのでしょうか?

と、すると夫の名前で住宅財形をした方がいいのでしょうか?

それと物件価格についてですが、よく年収の5倍までと言われてますが、手取りではなく税引き前の年収でしょうか?

よろしくお願いします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32015/10/19

まあこさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

住宅取得をご夫婦ともに決意されたのですね! 夢の実現に向かって頑張っていきましょう!

○一般財形でなく、住宅財形がいいか?
 もちろん、使い道が住宅取得費用だと限定するのであれば、一般財形から住宅財形に変更するべきです。利息に対して税金(現在20%)がかからないからです。
 まあこさんが貯めてそれを使うのであれば、費用全体に対するその額の分の割合を、所有権持分としてまあこさんが持てばいいです。妻が一部所有権の持ち分を持つことはとても重要です。
 もちろん、ご主人の会社に財形の制度が...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 779文字 / 2件の回答

物件買い替えができるのだろうか

不動産・ローン千葉県 いいね 0
2024/11/26

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子供小学生1人、未就学2人
住居:持ち家
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:約300万
年収:夫約600万円、私 約420万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

老後どのくらいの資金が必要か

家計・ライフ神奈川県 いいね 2
2016/07/06

▼プロフィール
年齢:私 25歳
住居:私 実家暮らし
職業:私 家事手伝い
貯金:私 約100万円
年収:私 約0円
月収:私 約0円
支出(月):私 実家暮らしなので詳し...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:50歳
住居:実家
職業:実家の農業の手伝い
貯金:250万程
年収:障害年金と支援給付金
月収:73000円程

兼業農家で、父は会社員で定年、10年以上...

マネー相談の続きを見る

いつまで専業主婦でいられるか悩んでいます

家計・ライフ熊本県 いいね 2
2015/10/22

夫の会社が不景気で給料が5万ほど下がりました。子どもが小さくあと少しは専業主婦でいたいです。そしてできればあと1人子どもができればと思っています。いつまで専業主婦でいられるか悩んでいます。家計診...

マネー相談の続きを見る

関連する記事