がん保険は入っていた方が良いのでしょうか?

保険 いいね 3
終了

うりさん 山口県20代

2015/10/10

今年、母方の祖母がガンで亡くなりました。
大腸がんで手術もしましたが、悪性だったようで、転移を繰り返した末の結果でした。
祖母以外にガンと診断された身内はいませんが、私にも将来的に可能性があるのではと、かなり不安です。
必ずしも発症するわけではないと思いますが、リスクがある以上は加入する方が良いのでしょうか?

武藤 貴子 さん(※休止中)の回答

いいね 42015/10/13

うりさん、はじめまして。FPオフィスMの武藤貴子です。

身内の方ががんでお亡くなりになると、自分も備えておいたほうがいいのかと不安になってしまいますよね。
実際、がんは日本人の死因第一位となっていますし、二人に一人がかかると言われています。
また最近では、有名人ががんで亡くなったというニュースが報道され、がん保険の加入を真剣に考え始めたという方も多いのではないかと思います。

まず、うりさんご自身が「がん家系かどうか」といったことも気になってしまうかと思いますが、身内にがんの方がいらっしゃらないのにがんになる場合、またその逆のケースもありますので
うりさんの現状から加入するかどうかを判断してみてください。

がんの種類やどんな治療法を行うかにもよりますが、一般的にがんは治療の期間が長く、医療費が高額になることも考えられます。
しかし、がんにも「高額療養費制度」が適用されますので、一般的な所得の方の場合、自己負担額は1ヶ月8万円程度に抑えることができます。
(高額療養費制度を利用する月が年間4回を超える場合、4ヶ月目からの自己負担額は月44,400円)
また、万が一がんが再発した場合でも、高額療養費制度を利用することができます。
...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1538文字 / 2件の回答

ベストな保険を教えてください。

保険神奈川県 いいね 0
2021/10/04

▼プロフィール
年齢:夫30歳、私28歳(第一子妊娠中)
住居:賃貸マンション暮らし
職業:夫正社員、私フリーランス
貯金:100万
年収:夫約360万円、私 約180万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

外貨建て保険を払い済みにするべきか

保険東京都 いいね 0
2021/02/11

▼プロフィール
年齢:33歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員(本業)+行政書士からの業務委託(副業,個人事業)
貯金: 270万円
年収:440万円(本業)、400万円(...

マネー相談の続きを見る

現在夫のDVで持ち家の一軒家から賃貸へ引っ越しています。
弁護士を立てて離婚調停中で、養育費、婚姻費用、財産分与などは話し合い中です。
婚姻費用や特別給付金、児童手当が変換されていない状態で...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:夫 54歳、私 54歳
住居:私の両親と子供3人 3世帯同居
職業:夫 無職、私 経営者
貯金:2500万
年収:夫約400万円(不動産収入)、私 約10...

マネー相談の続きを見る

妻が受給できる遺族年金について

年金福岡県 いいね 0
2022/10/23

▼プロフィール
年齢:夫 76歳、私 66歳
住居:分譲マンション
職業:夫 非常勤専門職、私 パートタイム

▼希望・予定
・夫婦ともに昨年、常勤職を退職し、終活プランを検討中
...

マネー相談の続きを見る

年の差婚、今後のライフプランについて不安

家計・ライフ神奈川県 いいね 3
2016/05/08

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 49歳、私 30歳
住居:夫(彼) 賃貸マンション一人暮らし、私 実家暮らし
職業:夫(彼) 正社員(トラック運転手)私 正社員(看護師)
貯金:夫(...

マネー相談の続きを見る

関連する記事