今の生活が大変でも住宅購入は必要ですか

家計・ライフ いいね 3
終了

がきんこさん 千葉県30代

2015/05/17

夫(38)・3才と8ヵ月の娘の4人暮らしです。
今年3才娘が私立幼稚園に入園しました。
そのため毎月の保育料だけでも大変なのですが、夫の実家から「二世帯住宅にして同居しろ。同居しないなら住宅を購入しろ」と入籍の時から言われ続けています。
理由はよくわかりませんが、入籍の時に「5年後には同居」と一方的に言われ、ずっと断り続けてきましたが、今年が5年目に当たるせいか以前よりも言われるようになりました。
夫は非正規雇用のため月によって収入に波があり、私は子育てのために働いていません。夫の職業は変則夜勤のため帰宅時間も毎日違うということもあり、土日が休みでも思うように子供を預けて私が働くということがなかなか難しいため、少しでも収入を得たいと思い内職や在宅ワークを考えています。
この状況で、上の子が小学校へ入る前に住宅を購入するか二世帯を建てて同居しなさいと言われていることに従わなければいけないのでしょうか。
上の子が小学校入学の時に下の子が幼稚園か保育園に入園するため、そのタイミングで外に出て働こうと決めてはいますが、私としては同居は考えていないので、入学後の学区内で私達夫婦のタイミングで住宅を購入できたらと思っているのですが、義理の母が、夫が同居をしないと言っても納得せずに勝手に二世帯住宅の話を進めてプラン作成などされたらと恐怖を覚えている状態です。
やはり無理をしてでもローンを組んで住宅を購入しないといけないのでしょうか。

中村 芳子 さんの回答

いいね 12015/05/18

がきんこさん

彼が非正規雇用だと、住宅ローンを借りられないかもしれません。たぶん、かなり難しいと思います。
ためしに、近所で売り出している新築マンションのモデルルームなどに行って、話を聞いたり、仮申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
また、今、毎月の保育料が大変という状態では、家を買う資金も貯まっていないと思われます。たとえば、3500万円の物件を買うには、700万円の頭金+150万円くらいの諸費用=850万円の自己資金が必要です。

彼のご両親と同居したくなければ、しないほうがいいでしょう。無理に同居すると、けんか別れして引っ越すことになり、親子の仲が断絶してしまうリスクがあります。ただし、ここは夫...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 2639文字 / 3件の回答

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

老後資金をいくら貯めればいいですか?

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2022/11/24

※以下は例文です。適宜修正して利用してください。

▼プロフィール
年齢:夫 44歳、私 42歳
住居:夫 賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金:夫 約500万円、私...

マネー相談の続きを見る

同棲費用を借入れしてもいいのでしょうか

家計・ライフ宮城県 いいね 0
2022/10/26

▼プロフィール
年齢:私 22歳
住居:私 実家暮らし
職業:私 地方公務員(市役所勤務)(入庁3年目)
貯金:私 0円
年収:私 約220万円(手取り)
月収:私 約13万円
支...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

仕事の収入面で悩んでいます。

家計・ライフ東京都 いいね 2
2016/08/31

▼プロフィール
年齢:私 30代後半
住居:一人暮らし
職業:求職中

支出(月):
家賃6~7万
その他:車なし、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
生活を安定させたい...

マネー相談の続きを見る

27歳、新婚の主婦です。
夫と30歳くらいになったら子供がほしいと話していました。
心配なのが現在のペースで貯金していて、子供ができたときに困らないかです。
現在の月収の24万程度のうち4...

マネー相談の続きを見る

住宅ローンは繰り越し返済しなければいけない?

不動産・ローン愛知県 いいね 2
2015/06/15

住宅のローンがあります。
ただ車も12年を過ぎそろそろ買い替えなければならなくなりました。しかし、車を購入できる貯金もありません。
まだ2年は乗って車を買えるお金を貯めようと思いますが、繰り...

マネー相談の続きを見る

関連する記事