主人の共済年金か自分で厚生年金を払うかどちらが良いのでしょうか。

年金 いいね 2
終了

akoさん 宮崎県30代

2015/09/22

私は現在2歳と1歳の子供を育てている主婦です。住宅ローンや日常生活の出費が多く、主人の収入のみでやりくりしていくのが大変になり、来年の春から仕事をする予定です。
そこで相談ですが、扶養の範囲内でパートとして働くか、扶養から外れて正社員として働くか迷っています。
主人は地方公務員なので、私は現在主人の共済年金に入っていて自分では支払っていません。
扶養範囲内から外れて自分で厚生年金を支払うのと、主人のの共済年金に入ったままとでは、将来頂ける年金にどの程度の違いがあるのでしょうか。年金について全く無知なのでよろしくお願い致します。

小野 みゆき さんの回答

いいね 22015/09/22

akoさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

扶養の範囲で働くか扶養から外れて正社員で働くかは、再就職しようと考える主婦の大きな悩みですよね。

まず年金だけでいうと、厚生年金に加入するとakoさんが65歳からもらえる年金はかならず増えます。年金額が増える以外に厚生年金に入るメリットはあります。
増える金額についてはまだ30代のakoさんには、まだ計算しにくいですね。制度がどうなるかわからないのと、物価にもよるからです。
50歳以上の方には今の計算式のままで大まかな額として、「20年かけていて平均報酬の月額の約1....

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 419文字 / 2件の回答

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 54歳、私 55歳
住居:夫(彼) 持ち家暮らし(ローンなし)、私(同居)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:ありません
年収:夫(彼) 360...

マネー相談の続きを見る

妻が受給できる遺族年金について

年金福岡県 いいね 0
2022/10/23

▼プロフィール
年齢:夫 76歳、私 66歳
住居:分譲マンション
職業:夫 非常勤専門職、私 パートタイム

▼希望・予定
・夫婦ともに昨年、常勤職を退職し、終活プランを検討中
...

マネー相談の続きを見る

iDeCoに加入した方が良いですか?

年金兵庫県 いいね 0
2021/09/19

▼プロフィール
年齢:夫50歳、私 48歳 子供14歳 12歳
住居:戸建て 残り住宅ローン1500万 返済月8万
職業:夫正社員、私 正社員(事務)
貯金:1000万
年収:夫 約9...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

こどもNISAについて教えて下さい。

税金埼玉県 いいね 3
2015/06/20

初めまして。
39歳専業主婦で、現在7ヶ月になる娘がおります。

子供の将来の学資を考えて、妊娠中から三菱東京UFJの
NISAに加入しました。
学資保険はあまり利回りが良くない様なの...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫49歳、私 45歳 娘7歳
住居:中古マンション(ローンはあと3年で完済予定)
職業:夫正社員、私 専業主婦
貯金:夫 約50万円、私 約20万円 学資保険...

マネー相談の続きを見る

生命保険に入るべきか迷っています。

保険千葉県 いいね 3
2017/01/28

▼プロフィール
年齢:26歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員
貯金: 約100万円
年収:税込約370万円
月収:手取り約18〜20万円
支出(月):
固定費は家賃...

マネー相談の続きを見る

関連する記事