個人年金保険の「払い止め」について

保険 いいね 2
終了

みゅー1215さん 神奈川県40代

2015/09/19

個人年金保険に約10年加入しています。
昨年、FPさんに保険の見直し(無料診断で)をお願いしたところ、
現在加入中の個人年金を「払い止め」して、新たに個人年金保険に

加入した方がよいと診断されました。
「払い止め」にする理由を聞きましたが、その方が得だと言われま
した。
その時はまだ9年でしたので、また来年ということになりましたが、
「払い止め」にしたほうが良いのでしょうか?
「払い止め」にメリットはありますか?

小野 みゆき さんの回答

いいね 32015/09/20

みゅー1215さん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

保険の見直しをされるときには、みゅー1215さんのように提案された内容を一度持ち帰ってゆっくり落ち着いて検討することはとても重要なことです。素晴らしいです!

10年前より予定利率が上がっているわけでない今、10年前の個人年金を払い済みにして、同じ個人年金で新しく契約を始めるメリットは正直かなり考えにくいですね。

「払い済み」は今まで通りに保険料負担ができない方や、貯蓄型と保障型の目的の違いを同じ保険料負担で新規に契約するときに検討するものですので、みゅー1215さんのケースには当てはまらないように感じます。

2...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 692文字 / 1件の回答

ベストな保険を教えてください。

保険神奈川県 いいね 0
2021/10/04

▼プロフィール
年齢:夫30歳、私28歳(第一子妊娠中)
住居:賃貸マンション暮らし
職業:夫正社員、私フリーランス
貯金:100万
年収:夫約360万円、私 約180万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

外貨建て保険を払い済みにするべきか

保険東京都 いいね 0
2021/02/11

▼プロフィール
年齢:33歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員(本業)+行政書士からの業務委託(副業,個人事業)
貯金: 270万円
年収:440万円(本業)、400万円(...

マネー相談の続きを見る

現在夫のDVで持ち家の一軒家から賃貸へ引っ越しています。
弁護士を立てて離婚調停中で、養育費、婚姻費用、財産分与などは話し合い中です。
婚姻費用や特別給付金、児童手当が変換されていない状態で...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

お世話になります。

この度、建て替え新築を検討しておりますが、夫が信用金庫に住宅ローン事前審査を申請したところ否認されました。
おそらく過去のローン返済で信用情報に問題があることが理由の...

マネー相談の続きを見る

両親の老後が心配です。

家計・ライフ東京都 いいね 5
2015/09/23

両親は二人とも60歳以上です。父も母も今はまだパート等で生計をたてており、なんとか暮らしていけていますが、来年で父親も65歳になり、年金はもらえるようになりますが、現在の仕事は契約が切れるので収...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

関連する記事