老後資金と年金について

年金 いいね 2
終了

minichan2525さん 東京都40代

2015/08/12

老後の生活資金について質問です。
現在私は47才主人は42才で共働きをしています。子供は中学生なのでまだまだ出費も多く老後の為の貯金が思うようにできません。私達の世代には年金が出るのは確か75才だったと思いますが、主人の定年が65才だとすると定年までに幾らくらい老後資金を貯めたら良いのか、また年金は毎月幾らくらい出るのでしょうか?年金の金額については収入や役職にもよるでしょうが平均的な金額を伺えたらと思います。よろしくお願いします。

辻本 由香 さん(※休止中)の回答

いいね 42015/08/13

minichan2525さん、はじめまして。

老後の生活資金についてのご質問ですね。

①年金の支払い開始年齢について
 年齢によって異なるのですが、
 ・男性の場合  昭和36年4月2日以降生まれ
 ・女性の場合  昭和41年4月2日以降生まれ
 の方は、65歳となっています。

 minichan2525さんのご夫婦は、65歳が支払い開始時期ですね。

 ただ受取時期を早める「繰上げ受給」や、遅くする「繰下げ受給」を
 選択することもできるようになっていて、75歳まで繰下げを可能に
 するという制度の創設が検討されているので、そう思われたのかも
 しれませんね。

 今後は、支給時期や受取額の変更が予想されます。
 それに備えておくことも大事になってきますね。

②年金は毎月幾らくらいでるのかについて
 ・老齢基礎年金の場合
  20歳~60歳までの40年間、全期間保険料を納めた場合
  年額 780,100円 受け取ることが出来ます
  *この金額は毎年見直されています。

 ・老齢厚生年金
  厚生年金の被保険者期間があって、老齢基礎年金を受けるのに
  必要な資格期間を満たした方が65歳になったときに、
  老齢基礎年金に上乗せして老齢厚生年金が支給されます。

  こちらは、収入や加入期間によって変わってきますので、
  毎年送られてくる「ねんきん定...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 665文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 54歳、私 55歳
住居:夫(彼) 持ち家暮らし(ローンなし)、私(同居)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:ありません
年収:夫(彼) 360...

マネー相談の続きを見る

妻が受給できる遺族年金について

年金福岡県 いいね 0
2022/10/23

▼プロフィール
年齢:夫 76歳、私 66歳
住居:分譲マンション
職業:夫 非常勤専門職、私 パートタイム

▼希望・予定
・夫婦ともに昨年、常勤職を退職し、終活プランを検討中
...

マネー相談の続きを見る

iDeCoに加入した方が良いですか?

年金兵庫県 いいね 0
2021/09/19

▼プロフィール
年齢:夫50歳、私 48歳 子供14歳 12歳
住居:戸建て 残り住宅ローン1500万 返済月8万
職業:夫正社員、私 正社員(事務)
貯金:1000万
年収:夫 約9...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

既婚の主婦です。
これまで夫の扶養控除の範囲内でパートをしていましたが、近く夫の海外赴任に帯同することとなりました。
赴任先で私自身が働くことは現実的ではないため、インターネットを利用した在...

マネー相談の続きを見る

貯蓄がうまくできません。

家計・ライフ埼玉県 いいね 2
2015/06/09

旦那は自営業をしています。月に手取りで30万ほどなのですが、毎月同じ金額の給料ではありません。子供が今年産まれたのと、去年の終わりに旦那が病気にかかってしまったりして、貯金がほぼなくなってしまい...

マネー相談の続きを見る

子供のための教育資金

子育て東京都 いいね 2
2015/06/04

現在4歳2歳の子供を持つ主婦です。
それぞれの子供が生まれたときに主人の終身保険を学資保険代わりに契約しました。高校卒業時に子供一人当たり300万円ほど降りるものです。
現在、家計がカツカツ...

マネー相談の続きを見る

関連する記事