生活していくために利用出来る公的支援

家計・ライフ いいね 4
終了

えなすけさん 沖縄県30代

2015/08/11

アメリカ人とのハーフの6ヶ月の息子がいます。専業主婦ですが、夫が生活費をいれてくれず無収入なので子どもを連れて実家に帰っています。就職するまでの間、生活するための公的支援を知りたいです。

中村 芳子 さんの回答

いいね 42015/08/12

えなすけさん、FPの中村芳子です。

夫と死別、離別した場合は、児童扶養手当が受けられますが、生活費を入れてくれなくても結婚が続いている場合は、支払いの対象になりません。
夫婦の合計年収がかなり少なく、親族などの援助が受けられない場合は、生活補助の対象になりますが、夫には収入があるようですし、実家の援助も受けているので、やはり対象になりません...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 178文字 / 1件の回答

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

投資にリスクはつきものでしょうか?

投資東京都 いいね 9
2015/08/14

現在、私は一人暮らしをしています。
会社員をしながら安月給で、食べていくのに精一杯という状況なのですが、このまま安月給のまま一生独り身なのかと思うと不安に思え、最近投資をはじめてみたいと思うよ...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:彼 30歳、私 29歳
住居:賃貸マンション二人暮らし、同居して5年
職業:彼 正社員、私 正社員
貯金:夫(彼) 約20万円、私 約10万円
年収:夫(彼) 約...

マネー相談の続きを見る

離婚後のライフスタイルに不安

家計・ライフ福岡県 いいね 1
2015/12/02

今、離婚協議中なんですが、離婚後のライフスタイル、貯蓄や保険などどのようにしていけばいいのかアドバイスをお願いします。
五十歳での熟年離婚。子供は五人もうけ、末っ子だけが高校生の未成年です。旦...

マネー相談の続きを見る

関連する記事