実家を売却した時の税金について

家計・ライフ いいね 2
終了

だっくさん 東京都30代

2015/06/29

実家の母と祖母が、弟夫婦の家で暮らすことになり、それまで住んでいた実家を売却することになりました。
不動産を売却すると税金(所得税?)がかかると聞きましたが、どれくらいかかるものなのでしょうか?母はパート収入で月に12万程しか収入がありません・・・祖母も年金暮らしで月に3万程しかないと言います・・・たくさん税金が取られるようなら、少し負担してあげようと思っているのですが、所得税ということは年末くらいに必要になるということでしょうか?ちなみに売却金額は1000万とのことです。宜しくお願い致します。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32015/07/07

だっくさん、こんにちは。
「中高年のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

おかあさまとおばあさまの心配をされて負担まで考えておられているなんて、とても頼もしいです。

不動産を売ったことにより利益が発生したら「譲渡所得」となり、確定申告をする必要があります。
その「利益」の考え方ですが、大まかに示すと、
売却価格 -(買ったときの費用 + 売るためにかかった費用)
です。買ったときの費用がわかりますか?わからなくても計算できますので安心してください。

居住用財産の特別控除が3,000万円ありますので、おそらく税金はかからないと思います。
譲渡所得は「分離課税」と言...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 321文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

家計診断・夫の浪費と離婚後のライフプラン

家計・ライフ東京都 いいね 2
2016/08/15

▼プロフィール
年齢:夫 41歳、私 36歳 子4歳 子0歳
住居:持家 ローン12万円
職業:夫 正社員、私 正社員+自営業
貯金:夫 0万円、私 約300万円+共済金210万円 子1...

マネー相談の続きを見る

いつまで専業主婦でいられるか悩んでいます

家計・ライフ熊本県 いいね 2
2015/10/22

夫の会社が不景気で給料が5万ほど下がりました。子どもが小さくあと少しは専業主婦でいたいです。そしてできればあと1人子どもができればと思っています。いつまで専業主婦でいられるか悩んでいます。家計診...

マネー相談の続きを見る

契約社員なのですが、毎月の給与からどのくらいの割合を家賃にあてるのが適切なのか、食費や光熱費なども含め教えていただきたいです。
現在は給与の3分の一を家賃で支払っています。光熱費は一人暮らしで...

マネー相談の続きを見る

関連する記事