住宅ローン借り換え

不動産・ローン いいね 2
終了

りえさん 愛知県30代

2015/06/11

家を買って5年目になります
当初銀行で10年固定で借りましたが、最近銀行などのチラシを見ると5年前に比べて金利が下がっていました
どの程度の金利差で借り換えをしたほうがお得なのでしょうか?
またどういうタイミングでの借り換えがいいのでしょうか?
よろしくお願いします

平賀 初恵 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/06/12

 りえ様
 住宅ローン返済の方にとっては金利は気になりますよね。
りえさんのローン状況、残高、金利、期間等が分かりませんので、適切な回答となりますかどうかですが、一般的には残高1000万円以上、金利差1%、以上であれば、検討の余地があります。
借り換え時には、事務手数料等の諸経費が別途必要になってきますので、その分も含めてメリットがあるかどうかを見て下さい。

 タイミングは、当然低金利のうちにです。りえさんが借りられた5年前よりは低いのかなと、推測しております。
 ネットには簡便に借り...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 255文字 / 1件の回答

物件買い替えができるのだろうか

不動産・ローン千葉県 いいね 0
2024/11/26

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子供小学生1人、未就学2人
住居:持ち家
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:約300万
年収:夫約600万円、私 約420万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

学生納付特例について

年金奈良県 いいね 2
2015/06/06

こんにちは。社会人2年目の女子です。
年金について質問させてください。
わたしは四年制大学を卒業しているため、1年間、学生納付特例ということで年金の支払いの猶予を受けていました。
その猶予...

マネー相談の続きを見る

今臨月を迎えている初マタです。
学資保険に加入したほうがいいという話は聞きますが、いつからの加入が一番いいですか?
正直、出産してからのお金に不安困っているので、安く済ませたいけど、将来のこ...

マネー相談の続きを見る

貯蓄と家購入について

家計・ライフ東京都 いいね 0
2019/01/04

▼プロフィール
年齢:私 45歳、妻 48歳
住居:賃貸マンション二人暮らし
職業:私 正社員、妻 パート社員(事務)
貯金:世帯約1200万円
年収:私 約700万円、妻 約100万...

マネー相談の続きを見る

関連する記事