家計やりくりがわからない。効率的に貯蓄したい❗

家計・ライフ いいね 2
終了

smileさん 神奈川県30代

2016/08/31

▼プロフィール
年齢:夫 35歳、私 33歳
住居:夫婦2人、4ヶ月の女児1人で賃貸アパート暮らし、
職業:夫正社員、私 正社員(現在育休中、2016,7/10より育休2年取得。育休中に二人目も計画予定。二人目できたらあらたに2〜3年育休申請予定。基本育休1年のみ共済組合より手当て20万前後支給あり。2年目以降は支給なし。)
貯金:夫ほとんどなし、私約230万円(一応住宅購入の頭金として考えている)
年収:夫約450万円、私約500万円
月収:夫約20万円、私育休中約20万円
支出(月):
【夫の収入より】
家賃8万円(社宅扱いにて4万会社より支給あり給与天引きされているため、残りの4万払っている)
光熱費約2,5万円
食費約4万円(外食も含みたいが現状厳しい)
通信費2万
新聞1万
お小遣い 夫:2万 私:1万
携帯:3万
夫の年金未払い分:1.5万円
保険各々会社で入っておりはっきりせず。家計の収支をはっきりさせて保険加入も見直す予定レジャーなどに使うお金 →余ったら…足りなければ私の貯蓄から出してます。結婚式など突発的なことには私の貯蓄から出してます。
結婚式での借入金返済中:私の収入より、月3万、ボーナス月15万で平成31年まで
その他:車1台、バイク1台、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
・まだ時期ははっきりしていませんが、今後5,6年後あたりには神奈川の座間か大和市にマイホームを購入希望 (中古マンションで良い)
・子供は2〜3人希望。1〜2年後ぐらいには子供が欲しい。3人目までは少しあけたい。
・2人目の子供ができたら車を購入したい。
・年に1度は旅行したい。
▼聞きたいこと
結婚し、今が一番貯めどきとわかりながらなかなか貯めれずに来てしまいました。共働きのためお財布も一本化できず(。>д<)それなりの収入があるのに貯蓄がなかなかできずにいました。そのため今年5月に子供が産まれたことをきっかけに主人に話し、主人の収入で生活をやりくりし、大きなお金は私が貯蓄することにしました。今後(住宅購入・ローン、将来の子供の教育費、保険の加入など)にむけてどのようにお金を見ていったらよいのか、また貯蓄の基本がわかってないので基本から教えてください!独身時代の実家が低所得だったため、お金の怖さはわかっているので家計設計をしっかりやりたいです。細かく教えてください!学資保険もこれから入ります(^_^;)

小野 みゆき さんの回答

いいね 32016/09/06

smileさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

まだ、4ヶ月の初めてのお子さんとなると、育児がとっても大変でしょう。そんな中でも家計のことを考えているのは素晴らしいことです。

年収がお二人合わせると950万円。結婚してお二人だけの期間がどれぐらいあったのかわかりませんが、貯金が妻の230万円だけというのは、お二人の貯蓄に対する意識が低いと言わざるを得ません。

まずは毎月の貯蓄額を決めましょう。smileさんの貯金は臨時費用のために置いておくことにして、今から住宅購入の頭金を貯めていくつもりでです。
それには、夫の協力も欠かせません。今...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 321文字 / 1件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:私46歳、母親 75歳 私は独身です(未婚) 父親は52才のときに病死
住居:都営団地 28年 
職業:私 介護職4年、母親 年金収入のみ
貯金:私、ゼロ。 母親は...

マネー相談の続きを見る

保険?貯金?投資?

投資石川県 いいね 4
2015/06/09

将来に備えて貯金したいと考えていますが、やはり普通貯金より定期貯金、定期貯金より、貯蓄型保険の方が利息がよいので貯まると思います。そこで、子供の貯蓄型の学資保険、個人年金保険に加入しています。し...

マネー相談の続きを見る

夫が学生で、家計がやっていけるのか悩んでいます。

家計・ライフ神奈川県 いいね 3
2015/10/29

妊娠がわかった時、夫は学生でしたが、家計のために働く道を選んでくれました。しかし、残り2年(6年生の大学)学校へ通い、大学を卒業してほしいと思っています。
夫も学校を卒業し、資格を取りたい気持...

マネー相談の続きを見る

関連する記事