仕事の収入面で悩んでいます。

家計・ライフ いいね 2
終了

みゆこさん 東京都30代

2016/08/31

▼プロフィール
年齢:私 30代後半
住居:一人暮らし
職業:求職中

支出(月):
家賃6~7万
その他:車なし、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
生活を安定させたいです。
▼聞きたいこと
正社員の採用が難しいと感じた為、アルバイトをすることにしました。
時給1000円。社会保険完備。
週5日勤務。1日8時間。
残業はほとんどないそうですが、相談すれば、可能。
正社員にはなれないとのこと。
これでは、生活が苦しいのではと不安です。
東京に住んでいるので、田舎と違い、生活が苦しくなると、思っています。
社会保険がなくても、時給の良いアルバイトをした方が良いのか悩みます。
時給が高いと、仕事のレベルも高く、続くかどうかも自信がありません。
どのように、考えていけば良いのかわからなくなりました。
どうすれば良いでしょうか?

小野 みゆき さんの回答

いいね 32016/09/04

みゆこさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

生活を安定させたいという気持ち、とても理解できます。
書かれている社会保険完備、週40時間勤務の条件からすると、正社員との違いは、
①雇用契約期間
 正社員は無期(終わりが決められていない)ですが、アルバイトは有期(終わりがあり、更新があるまたはない)の可能性があること
②ボーナスや退職金
 こちらは正社員だとしても、制度がない会社も多くありますし、パートやアルバイトでも、支給される会社もあります
この2点ですね。①については記載がなく、②については書いたように、正社員だから必ずあるというわけではないので、今回は毎月の収入面からのみで考えてみます。

まず、休まず働いたとしても残業がなければ社会保険料などの負担を引かれると、手取りが12~13万円となってしまい、休日の多い月などがあればさらに深刻となることは確かに心配で...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 437文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

兄弟は何歳差がいいのか

子育て新潟県 いいね 3
2015/07/16

現在、7ヶ月になる男の子を育てています。
私、29歳専業主婦。主人、28歳公務員。
実家に帰る度に二人目はまだかと急かされます。両実家とも初孫で可愛がってもらっているのですが、家族計画につい...

マネー相談の続きを見る

今の生活が大変でも住宅購入は必要ですか

家計・ライフ千葉県 いいね 3
2015/05/17

夫(38)・3才と8ヵ月の娘の4人暮らしです。
今年3才娘が私立幼稚園に入園しました。
そのため毎月の保育料だけでも大変なのですが、夫の実家から「二世帯住宅にして同居しろ。同居しないなら住宅...

マネー相談の続きを見る

育休から復帰しましたが…

仕事と家庭の両立山梨県 いいね 2
2015/06/28

4月から育休から復職しました。今は時間短縮社員として5時まで勤務しています。
その為、基本給減や残業代が入りません。
その辺は覚悟して働きだしたものの、
産休育休中の手当金(14万円)より...

マネー相談の続きを見る

関連する記事