国民年金と年金基金が終わるのでこれにかわる商品があれば節税になるもので

年金 いいね 1
終了

スカイブルーさん 兵庫県50代

2016/07/29

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 60歳、私 55歳
住居:夫(彼)自宅
職業:夫(彼)自営業
貯金:夫(彼) 約10000万円、私 約500万円
年収:夫(彼) 約800万円、私 約300万円
月収:夫(彼) 約50万円、私 約20万円
支出(月):
夫(彼) 光熱費約2万円、食費約10万円、保険約5万円など→約17万円
2人でレジャーなどに使うお金 →約20万円
その他:車、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
・年に1度は旅行したい。
▼聞きたいこと
年金。基金の払い込みが終わるのでそれに代わる商品があれば
また、効率よくお金を貯めていく方法についてもアドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

中村 芳子 さんの回答

いいね 22016/07/29

スカイブルーさん こんにちは ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。
ご主人が60歳で、国民年金の被保険者でなくなるので、年金保険料の支払いが終了する。これからお金(おそらく老後のために)貯めるには、何が良いかというご質問ですね。

まずは、「小規模企業共済」を検討されてはいかがでしょう。小規模(従業員20人以下)事業の経営者、または個人事業主が加入でき、掛け金は全額所得控除となります。他の制度(個人版確定拠出年金など)と違って、加入年齢の上限がありません。毎月7万円まで積み立てることができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。  http://www.smrj.go.jp/skyosai/index.html 

スカイブルーさんご自身の貯蓄はどうなさっていますか。もし、ご主人と同じく自営業でしたら、上記の小規模企業共済に加えて、60歳までは個人版確定拠出年金にも加入できます...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 812文字 / 2件の回答

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 54歳、私 55歳
住居:夫(彼) 持ち家暮らし(ローンなし)、私(同居)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:ありません
年収:夫(彼) 360...

マネー相談の続きを見る

妻が受給できる遺族年金について

年金福岡県 いいね 0
2022/10/23

▼プロフィール
年齢:夫 76歳、私 66歳
住居:分譲マンション
職業:夫 非常勤専門職、私 パートタイム

▼希望・予定
・夫婦ともに昨年、常勤職を退職し、終活プランを検討中
...

マネー相談の続きを見る

iDeCoに加入した方が良いですか?

年金兵庫県 いいね 0
2021/09/19

▼プロフィール
年齢:夫50歳、私 48歳 子供14歳 12歳
住居:戸建て 残り住宅ローン1500万 返済月8万
職業:夫正社員、私 正社員(事務)
貯金:1000万
年収:夫 約9...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

転職してもらうべきなのでしょうか?

子育て三重県 いいね 4
2015/11/06

質問失礼します。私は2歳の子どもの母であり、妊娠7ヶ月の妊婦です。
夫は飲食サービス業を15年ほどしておりますが、飲食業界は労働時間がとても長く低賃金という職業です。
現に30代前半の夫です...

マネー相談の続きを見る

学生納付特例について

年金奈良県 いいね 2
2015/06/06

こんにちは。社会人2年目の女子です。
年金について質問させてください。
わたしは四年制大学を卒業しているため、1年間、学生納付特例ということで年金の支払いの猶予を受けていました。
その猶予...

マネー相談の続きを見る

生命保険の選び方について

保険香川県 いいね 2
2018/07/02

▼プロフィール
年齢:夫 32歳、私 30歳、子ども 0歳
住居:賃貸一戸建て暮らし
職業:夫 正社員、私 専業主婦
月収:夫 手取り約15万円

お世話になります。
子どもが生ま...

マネー相談の続きを見る

関連する記事