学生納付特例について

年金 いいね 2
終了

ゆきまるさん 奈良県20代

2015/06/06

こんにちは。社会人2年目の女子です。
年金について質問させてください。
わたしは四年制大学を卒業しているため、1年間、学生納付特例ということで年金の支払いの猶予を受けていました。
その猶予していた期間の未納分を支払った方がいいのか、悩んでいます。
未納の金額は2年分であわせて約18万円です。正直今の生活はあまり余裕がなくすぐには追納することはむりだと思っています。でもこの未納分を支払うために少しずつ生活を切り詰めていった方がいいでしょうか。
長いスパンで考えて、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い申し上げます。

平賀 初恵 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/06/08

ゆきまるさん
 学生納付特例の未納分が18万円とのこと、一気に払うとなると結構な金額ですよね。
まず、追納が出来るのは現時点から10年以内です。一回払いでなくても月払いが可能です。生活を切り詰めても支払ったほうが良いかどうかはゆきまるさんのご判断によります。

 国民年金は納付1年につき貰う時の年金額はざっくり2万円くらいです。つまり、18万円の追納は給期間9年で元が取れる。

 ただし、これから...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 315文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 54歳、私 55歳
住居:夫(彼) 持ち家暮らし(ローンなし)、私(同居)
職業:夫(彼) 正社員、私 パート
貯金:ありません
年収:夫(彼) 360...

マネー相談の続きを見る

妻が受給できる遺族年金について

年金福岡県 いいね 0
2022/10/23

▼プロフィール
年齢:夫 76歳、私 66歳
住居:分譲マンション
職業:夫 非常勤専門職、私 パートタイム

▼希望・予定
・夫婦ともに昨年、常勤職を退職し、終活プランを検討中
...

マネー相談の続きを見る

iDeCoに加入した方が良いですか?

年金兵庫県 いいね 0
2021/09/19

▼プロフィール
年齢:夫50歳、私 48歳 子供14歳 12歳
住居:戸建て 残り住宅ローン1500万 返済月8万
職業:夫正社員、私 正社員(事務)
貯金:1000万
年収:夫 約9...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

ファンドラップを続けるべきか⋯⋯⋯

投資愛知県 いいね 0
2018/09/05

▼プロフィール
年齢:私 50代
住居:分譲マンション (ローン完済)
職業:会社役員
年収:約1000万円

▼聞きたいこと
3年前 野村ファンドラップに500万円投資。(バリュ...

マネー相談の続きを見る

いつまでにいくら貯めたら良いのでしょうか?

家計・ライフ東京都 いいね 4
2015/05/22

こんにちは。20代後半の派遣社員です。結婚しており、子供はいません。現在共働きです。
子供のため、また、将来の安定した生活を送るためにお金を貯めたいのですが、いつまでにいくら貯めたら良いのでし...

マネー相談の続きを見る

関連する記事