今の自分に必要な保険があるものか、探しています。

保険 いいね 3
終了

のりこさん 東京都40代

2016/04/30

▼プロフィール
年齢:私 41歳
住居:私 賃貸マンション一人暮らし、
職業: 私 正社員(事務)
貯金:私 約1000万円
年収:私 約1000万円
月収:私 約40万円- 隔週払い。税込
支出(月):
私 家賃14.5万円、光熱費約1万円、食費約3万円、保険約掛け捨て2.5万円、個人年金2万、介護年金約1万
自己投資、レジャーなどに使うお金 →現在、セラピーを学んでいます。昨年度は年間で約120万円でした。
その他:車なし、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
・将来的に、今の仕事をやめて、起業をする方向が希望です。
・もしかしたら、数年内に海外アメリカに移住をするもしれませんー現在未確定
▼聞きたいこと
今の保険料を下げたいと思っています。
掛け捨て保険料を解約してしまっても大丈夫か、また、個人年金を途中解約するメリットとデメリットについてしりたいです。
外貨で受けとれる個人年金を薦められましたが、これは、どうなのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

効率よくお金を貯めていく方法についてもアドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32016/05/04

のりこさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。
セラピーを学んでおられて、起業を希望されているのですね。素敵ですね!

まず、掛け捨て保険の解約ですが、加入目的は何でしょうか?
死亡補償ですか、入院ですか? もし、死亡補償なら受取人は誰ですか?
お一人暮らしと書かれています。扶養者がいないのなら、月々2.5万円の掛捨保険料は多すぎます。内容を見せてもらいたいです。その上で、解約や保険金の減額の助言をします。

次に、個人年金の途中解約についてですが、直接的なメリットはありません。個人年金は純粋な老後資金の積立ですので、月々の保険料を自分で、より有効に運用できるなら解約はメリットとなります。
一方デメリットですが、契約後短期で解約すると、保険会社が手数料を取るため、積み立て合計よりも減額されてしまい...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 563文字 / 2件の回答

ベストな保険を教えてください。

保険神奈川県 いいね 0
2021/10/04

▼プロフィール
年齢:夫30歳、私28歳(第一子妊娠中)
住居:賃貸マンション暮らし
職業:夫正社員、私フリーランス
貯金:100万
年収:夫約360万円、私 約180万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

外貨建て保険を払い済みにするべきか

保険東京都 いいね 0
2021/02/11

▼プロフィール
年齢:33歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員(本業)+行政書士からの業務委託(副業,個人事業)
貯金: 270万円
年収:440万円(本業)、400万円(...

マネー相談の続きを見る

現在夫のDVで持ち家の一軒家から賃貸へ引っ越しています。
弁護士を立てて離婚調停中で、養育費、婚姻費用、財産分与などは話し合い中です。
婚姻費用や特別給付金、児童手当が変換されていない状態で...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

はじめて質問させていただきます。
私は去年結婚し、昨年末に子供が生まれました。
そろそろ学資保険に入らなければと考えているのですが、
どの保険も同じような条件でどの保険に入れば良いのか迷っ...

マネー相談の続きを見る

幼稚園か、保育園か、迷っています

子育て千葉県 いいね 2
2015/06/05

現在2歳児と0歳児の母をしています。
結婚を機に退職し、その後すぐに第一子を授かったので再就職はせず子育てに専念し、現在に至ります。
そろそろ上の子の幼稚園または保育園を考えているのですが、...

マネー相談の続きを見る

保険を続けるべきか否か

保険千葉県 いいね 2
2015/05/28

こんにちは。
40代の主人と小学生、幼稚園生の子ども2人の4人家族です。私は30代の専業主婦で、まだ働ける状況にありません。
5年前に分譲マンションを購入し、経済的に余裕のない生活をしていま...

マネー相談の続きを見る

関連する記事