子供ができた為共働きから専業主婦になり支出変更ができず悩んでいます。

家計・ライフ いいね 3
終了

hippobabyさん 神奈川県30代

2015/10/16

念願の子供を授かり現在妊娠中です。今まで共働きで自由に使えるお金が多く家計の支出について考える事がありませんでしたが、私の年収320万円が突然なくなり生活が変わった事で戸惑い悩んでいます。
  できたら貯金を崩さず夫のお給料だけで生活していきたいと考えています。また、これから子供ができますのでさらに支出が増えますし、学資保険に入るべきかも悩んでおります。(すでにDCや終身保険、個人年金の貯金金額の負担が多い為)アドバイスの程お願い致します。

▼プロフィール
•東京都在住
•夫42歳 妻35歳
•夫 会社員 妻 専業主婦(妊娠中で3年間働く予定なし)
•賃貸・車なし
•貯金は100万円ですがアパート経営の為の不動産を購入し、毎月30万の収入が別にあり。※この貯金は繰り上げ返済予定の為、使用する予定なし。
----------------
▼家計収支
収入(手取り)
夫    54,5000円
    ※確定拠出年金毎月5,5000円引かれた金額です。
妻    0円
-------------------------------
収入計  54,5000円

==================
支出
家賃     185,000円
光熱費    20,000円
通信費    20,000円
食費・日用品 80,000円
※妊娠中のサプリメント6000円含む
夫お小遣い  65,000円(昼ごはん、交際費、本、趣味、衣服含む)
妻お小遣い  40,000円(美容代、交際費、交通費、衣服含む)
保険     40,000円 ※夫婦共に終身保険
個人年金   35,000円
予備貯金   10,000円
仕送り    20,000円
病院代    10,000円
ウォーターサーバー代 3000円

-------------------------------
支出計  52,8000円
==================
残     17,000円
※レジャー費や子供用品を買うと毎月残らなくなってしまいます。

梶原 真由美 さんの回答

いいね 42015/10/18

はじめまして、hippobabyさん。
独立系FP事務所「お金の匠」CFPの中島真由美です。

まずは念願のご懐妊、おめでとうございます。
お身体大切になさってくださいね。

結婚・妊娠・住宅購入・退職はライフプランを考えるきっかけとなる人が多いです。
きっとhippobabyさんもその時期がやってきたのだと思います。

まず、すべきことは「ライフイベントの整理」だと思います。
これからやっていきたいこと、その為に必要なお金がどれくらいなのか?優先順位は?

多くの方は「教育資金」「住宅購入資金」「老後...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 445文字 / 1件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

主人の実家の隣に10年ほど前に家を建てました。
その際、土地の名義は動かさず土地は義父のもの、その上に主人名義の家を建てる。という話になりました。

ちなみに、郊外の新幹線の停まる駅から徒...

マネー相談の続きを見る

シングルマザーになりました

家計・ライフ山梨県 いいね 0
2020/12/06

▼プロフィール
年齢:33歳  娘3歳
住居: 実家暮らし
職業:正社員
貯金:約30万円
年収:約170万円
月収:約14万円
支出(月):
家賃、光熱費約0万円、食費約2万円...

マネー相談の続きを見る

親の土地と家屋の相続について

相続静岡県 いいね 1
2015/07/15

田舎に両親が住んでいる家があります。
子ども3人はそれぞれ独立していて、みんな持ち家があります。
両親が亡くなった後、空き家になるのは確実で、家をどのようにしたらよいか悩んでいるところです。...

マネー相談の続きを見る

関連する記事