どうやって投資対象を絞ればいいですか?

投資 いいね 4
終了

ヤナギさん 千葉県30代

2015/09/25

投資を始めたいのですが、株式、債券、外貨、不動産など、たくさんの選択肢がありどうやって投資対象を決めたらいいのかわかりません…。
他のサイトを見ると、収益率と投資期間を決めるとだいたい絞られてくると書いてありました。
5%の収益率で10年間の投資をしたいのですが、この先はどうやって投資対象を絞っていけばいいのでしょうか???

私のステータスは、30歳、夫婦共働き(子供なし)、世帯収入800万、毎月の貯蓄額(余裕資金)10万円です。

よろしくおねがいします。

野﨑 久美 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/10/06

ヤナギさん、こんにちは!!
初めまして。
ファイナンシャル・コミュニティ・オフィスBlue Roseの野﨑久美です。

投資対象を決めかねる・・・
確かにたくさんあってなかなか選べないですよね。

私が多くの方にお伝えしているのは・・・

「商品(投資対象)よりも’目的’」です。

なぜ投資をするのか?目的を明確にすることで、運用できる期間が決まり、その期間に合わせた資産クラス(株式・債券・不動産など)をリスク許容度...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 225文字 / 1件の回答

現状でのFIREは可能でしょうか

投資東京都 いいね 1
2023/08/10

お世話になります。
▼プロフィール
年齢:夫 55歳、私 52歳
住居:分譲マンション築15年
 ローン完済済 持ち分夫7:私3
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 約8000万...

マネー相談の続きを見る

投資と保険の見直し

投資兵庫県 いいね 0
2023/07/03

▼プロフィール
年齢:夫 49歳、私 49歳
住居: 一戸建て
職業:夫 正社員、私 フルタイムパート
貯金:150万円
年収:夫(彼) 約550万円、私 約240万円
月収...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 64歳、私 63歳
住居:分譲マンション(ローン700万円 私名義)
職業:夫 派遣社員、 私 再雇用嘱託職員(希望する限り就労可能だが、専門職で難しい職務の為、...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

正社員のメリット

税金奈良県 いいね 2
2015/06/27

こんにちは。
いつも勉強させてもらっています。

私はいま社会人2年目になりました。仕事はとってもたいへんです。人間関係もしんどいし、やりがいを見つけられずに毎日悩む日々で、辞めたいなとず...

マネー相談の続きを見る

4月まで仕事をしていましたが、体調悪化のため退職いたしました。
傷病休暇が取得できる期間は療養に努める予定ですが、在職時はお金に余裕があった分、収支がマイナスにならないよう生活するのが意外と大...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

関連する記事