両親の老後が心配です。

家計・ライフ いいね 5
終了

あやさん 東京都30代

2015/09/23

両親は二人とも60歳以上です。父も母も今はまだパート等で生計をたてており、なんとか暮らしていけていますが、来年で父親も65歳になり、年金はもらえるようになりますが、現在の仕事は契約が切れるので収入がなくなります。母親の方は年齢制限等はないので、体が動く限りは働かせてもらえるようですが、最高で月に8万円くらいです。いつまで働けるかはわからないので不安定です。父の年金と母はの収入などで月に20万、国民年金保険や銀行などの借金で月に2万程度(後10年くらいつづく?)、兄の奨学金の支払い(兄は一切支払ってくれない)このような状態で両親は暮らしていけるのでしょうか。貯金はほとんどないと思います。
自分は独身なので、頼られたときはできる限り援助はしたいと思っていますが、それでも手取りで20万強、東京暮らしのため、そこまで余裕はありません。
そのような境遇の方々はどうやって暮らされているのでしょうか。
貯金のない両親がなんとか生きていくための手段などアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

今関 倫子 さん(※休止中)の回答

いいね 62015/09/24

あやさん
はじめまして。ファイナンシャルプランナーの今関倫子です。

お父様のお仕事の契約が切れた後の生活がご心配、頼られたときにはできる限り援助されたいお気持ちわかります。
困ってからではなく、事前にお考えになっているあやさんは素晴らしいと思います。

さて、お父様が65歳でお仕事の契約が切れて年金とお母様の収入が月20万円になった場合についてです。
まずは、毎月の支出を把握することが大切です。
食費、水道光熱費、通信費、住居費、年金・健康保険料、銀行などの借金など毎月かかる支出を計算して、収入(20万円)-支出(?万円)=不足金額がいくらなのかを確認してみてください。
不足金額を把握してみて、あやさんが援助可能な金額内であるのかも事前に知っておきたいところです。

あとお兄様の奨学金の返済については、お兄様に相談する...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 756文字 / 2件の回答

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

資産の運用と今後のライフスタイルについて

家計・ライフ東京都 いいね 3
2016/10/10

▼プロフィール
年齢:49歳
住居:賃貸マンション
職業:派遣社員、事務
貯金:約4000万円
内終身保険 600万円、外貨預金100万円、投資信託50万円
年収:約350万円
月...

マネー相談の続きを見る

子供をもつことはできますでしょうか?

家計・ライフ茨城県 いいね 0
2021/07/05

▼プロフィール
年齢:夫47歳、私33歳
住居:一軒家(新築1年目)
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 500万円、私 150万円
年収:夫 700万円、私 450万円
支出:...

マネー相談の続きを見る

家計の節約の為に何からすべきか教えて下さい

家計・ライフ福岡県 いいね 3
2015/08/09

現在、夫婦共働きで子供はいません。ですから割りと金銭的に余裕のある生活をしてきました。殆ど節約など考えた事はありませんでした。
所が、今月いっぱいで私自信が仕事を退職する事になりました。祖父母...

マネー相談の続きを見る

関連する記事