妊娠7ヶ月です。今後のお金について不安があります。

子育て いいね 3
終了

Miharuさん 東京都20代

2015/09/08

妊娠7ヶ月の24歳です。
彼氏と同棲2年。結婚はしていない状態からの妊娠発覚でバタバタしています。
7月に入籍。少ししっかりしないとと実感が湧いているところです。
今後のためにもうまく家計をやりくりしていきたいのでアドバイス頂きたいです。

夫 24歳
仕事 建築建設系 準社員
給料 月20ー30万

貯金は同棲生活中私が貯金した60万円ほどです。
国民年金と言うのも不安で厚生年金にするとさらに旦那の給料が減り生活がきついです。
私も妊娠中でネイリストをしているのですが今は妊娠中で出勤を減らし12万円ほどの収入ですが10月には辞める予定です。
財布も夫婦別にしていたのですが次の月末から私が管理していこうと思っています。
お小遣いも仕事の日に1日1000円旦那に渡すという方法で承諾してくれました。
免許も実は旦那が持っておらず今とりたいということで来月から毎月45000円かかります。
今の家賃は75000円なのですがワンルームの為子供が動けるまでには団地など都営住宅に住みたくて11月ごろ新しいところが出るそうなので申し込みする予定です。
今後、引越し、車、養育費などまた、自分の再就職についても子供が可哀想だなと思う節もあり不安が大きいです。
毎月今までは2万ほどの貯金でしたがこれからどれくらい貯金して行ったらいいのでしょうか?

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/09/09

Miharuさん、はじめまして。
子育て世代を応援するファイナンシャルプランナーの杼木美絵です。
新年は、家族も増えてにぎやかに迎えられそうですね。
ご相談ありがとうございます!今後の家計計画をどのように立てたらいいのかとのご相談ですね。
まずはMiharuさんご夫婦は、お子さんは何人望まれていますか?
お子さん一人あたり出生から大学卒業までには、養育費(食費など)と学費で約3000万円かかるといわれています。
お子さんが1人なのか2人なのか、それとももっと欲しいのか、まずはご夫婦で話し合ってみましょう。
その後に頑張って3ヶ月家計簿をつけてみましょう。お2人あわせての収入で今まで月2万円ほどの貯金というのは、正直少ないです。
①食費(外食含む)
②雑費(日用品など)
③レジャー
④通信費(携帯代、ネット代など)
⑤社会保険費(国民年金・健康保険等)
⑥家賃
⑦小遣い
⑧民間の保険料
⑨光熱費(水道・ガス・電気)
⑩被服費
⑪交通費
と、市販の家計簿をわざわざ買わなくてもどんなノ...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1397文字 / 3件の回答

▼プロフィール
年齢:夫46歳、私43歳
住居:持ち家一戸建て(住宅ローン払い済)
職業:夫 契約社員、私 パート
貯金:学費用 定期預金1700万円 学資保険払済220万円 生命保険払...

マネー相談の続きを見る

高卒同士での子育てについて

子育て東京都 いいね 3
2016/07/03

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 20歳、私 20歳
住居:夫(彼) 賃貸マンション一人暮らし、私 賃貸マンション一人暮らし
職業:夫(彼) 大学二年生、私 大学二年生
貯金:夫(彼) な...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 40歳代、私 30歳代
住居:夫 賃貸マンション
職業:夫 自営業、私 パート(3月末で退職)
貯金:約200万円
月収:夫 約20万円、私 約10万円(4月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

住宅の購入を決めましたが…

家計・ライフ兵庫県 いいね 6
2015/10/09

住宅ローンを組むのが不安で仕方ないです。
年収税込500万、3800万の物件、頭金200万円で、月々10万5千円程になると言われました。
無理な数字じゃないですよと言われてますが、借入額は年...

マネー相談の続きを見る

保険を続けるべきか否か

保険千葉県 いいね 2
2015/05/28

こんにちは。
40代の主人と小学生、幼稚園生の子ども2人の4人家族です。私は30代の専業主婦で、まだ働ける状況にありません。
5年前に分譲マンションを購入し、経済的に余裕のない生活をしていま...

マネー相談の続きを見る

主人の収入が減って悩んでいます

家計・ライフ長崎県 いいね 0
2019/09/27

▼プロフィール
年齢:夫36歳、私 35歳
住居、アパートふたり暮らし
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金、夫 約900万円、私 約30万円
年収:夫 約500万円、私 7万円
月...

マネー相談の続きを見る

関連する記事