精神病と仕事の両立

家計・ライフ いいね 2
終了

shoeshoeさん 新潟県20代

2015/08/09

現在うつ病の治療を始めて5年目でようやく問題無く日常生活が送れるようになりました。今まではアルバイトやパート、それ以上に親の援助で生活してきました。

ここからが相談なのですが、ある程度回復した今、就職に困っています。というのも、障害者枠での求人に応募すべきか、一般の求人でいいのか、そこにあるメリットとデメリットがよくわかりません。周りにも相談しにくいですし、こういう匿名の場をかりた形でないとなかなか解決できない悩みなので。。。

ご回答、お待ちしています。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32015/08/09

shoeshoeさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

日常生活が問題なく送れるようになって、本当に良かったですね。そして、正規の仕事を探そうと思っておられるのはとても前向きで素晴らしいと感じました。

shoeshoeさんの今の状況が障害者枠に該当するとしての答えです。

障害者枠での求人に応募するメリットは、
・内定を取りやすい(企業や官公庁が障害者枠で求人するということは、義務である人数に足りないからのケースが多いので)
・ご病気に関してちゃん...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 315文字 / 1件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

住宅ローンの金利に関して

不動産・ローン東京都 いいね 3
2015/05/21

こんにちは。

東京都在住、主人と小2の子供がいる38歳の主婦です。
子供も小学生となり、家の購入を検討中ですが、住宅ローンを固定金利か変動金利にするべきか悩んでいます。

主人...

マネー相談の続きを見る

主人の実家の隣に10年ほど前に家を建てました。
その際、土地の名義は動かさず土地は義父のもの、その上に主人名義の家を建てる。という話になりました。

ちなみに、郊外の新幹線の停まる駅から徒...

マネー相談の続きを見る

フリーターですが、独り暮らしを考えています。

家計・ライフ茨城県 いいね 3
2015/05/29

現在、アルバイトで月に手取り12万円ほど貰っている者です。
一年後くらいに一人暮らしをすることを目標に
貯金をしています。
50万円ほどの初期費用がたまったら一人暮らしに踏み切ろうと思うの...

マネー相談の続きを見る

関連する記事