精神病と仕事の両立

家計・ライフ いいね 2
終了

shoeshoeさん 新潟県20代

2015/08/09

現在うつ病の治療を始めて5年目でようやく問題無く日常生活が送れるようになりました。今まではアルバイトやパート、それ以上に親の援助で生活してきました。

ここからが相談なのですが、ある程度回復した今、就職に困っています。というのも、障害者枠での求人に応募すべきか、一般の求人でいいのか、そこにあるメリットとデメリットがよくわかりません。周りにも相談しにくいですし、こういう匿名の場をかりた形でないとなかなか解決できない悩みなので。。。

ご回答、お待ちしています。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32015/08/09

shoeshoeさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

日常生活が問題なく送れるようになって、本当に良かったですね。そして、正規の仕事を探そうと思っておられるのはとても前向きで素晴らしいと感じました。

shoeshoeさんの今の状況が障害者枠に該当するとしての答えです。

障害者枠での求人に応募するメリットは、
・内定を取りやすい(企業や官公庁が障害者枠で求人するということは、義務である人数に足りないからのケースが多いので)
・ご病気に関してちゃん...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 315文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:彼 30歳、私 29歳
住居:賃貸マンション二人暮らし、同居して5年
職業:彼 正社員、私 正社員
貯金:夫(彼) 約20万円、私 約10万円
年収:夫(彼) 約...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 今年27歳
住居:実家
職業:私 正社員 
貯金:私 投信250万、円預金1000万、外貨100万、貯蓄型保険50万
年収:私 約450〜480万円
月収:...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 57歳
住居:大学生の娘と 賃貸マンション暮らし、母、特養入所
職業:私 自営業プラス派遣週3日
貯金:私 0円
借金:離婚時友人に。200万円(これも生きて...

マネー相談の続きを見る

関連する記事