家賃補助終了後は住宅購入した方が得?

家計・ライフ いいね 1
終了

りん☆りんさん 神奈川県20代

2015/07/11

主人(26歳)の家賃補助(賃貸のみ。家賃の半額)が40歳で終了してしまいます。その後は住宅を購入した方が、家賃についての総合的な費用は抑えられるのでしょうか?

小野 みゆき さんの回答

いいね 22015/07/16

りん☆りんさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。

家賃補助が一定年齢で終了してしまうというのは、よく聞くお話しです。それは会社としても社員の住宅取得の促進を考えているというのも理由のひとつです。
ご主人の会社で住宅取得するための援助があるか調べてみてください。知識として知っておくべきだと思います。

さて、住宅購入がいいか、賃貸のままでいいかはとても難しい質問です。持ち家ですと精神的に安定しますし、生涯の財産を持つことになりますが、ローンや固定資...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 422文字 / 2件の回答

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▶︎聞きたいこと
初めまして。親の借家で、悩んでいます。母77歳で独り暮らしです。銀行カードローン50万円を何年も借りて減りません。返しては借りての繰り返しのようです。
年金は父の厚生年金や...

マネー相談の続きを見る

NISAについて教えてください!

投資東京都 いいね 1
2015/04/21

はじめまして、20代OLです。
周りにNISA口座を開設している子も多く、私も株や投資信託への投資をした方が良いのかなと思っていたりします。恥ずかしながらそもそも、NISAってなんでしょうか?

マネー相談の続きを見る

外貨建て保険を払い済みにするべきか

保険東京都 いいね 0
2021/02/11

▼プロフィール
年齢:33歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員(本業)+行政書士からの業務委託(副業,個人事業)
貯金: 270万円
年収:440万円(本業)、400万円(...

マネー相談の続きを見る

関連する記事