同棲費用を借入れしてもいいのでしょうか

家計・ライフ いいね 0
終了

さとうさん 宮城県20代

2022/10/26

▼プロフィール
年齢:私 22歳
住居:私 実家暮らし
職業:私 地方公務員(市役所勤務)(入庁3年目)
貯金:私 0円
年収:私 約220万円(手取り)
月収:私 約13万円
支出(月):
私 実家に入れるお金 2.5万円、車のローン 2万円(ボーナス夏冬12万円)、車の維持費(ガソリン・駐車場) 1.5万円、保険(生命・個年・積立・車) 約3.3万円、奨学金 1万円、生活費・交際費 3万円
その他:なし
▼希望・予定
・2023年5月から同棲予定
・同棲に係る初期費用は約80万円(入居費用・家具・家電等)
・初期費用は彼と折半なので約40万円
▼聞きたいこと
現時点での貯金額がほとんどないため、これから貯金をし同棲開始までに20万円は貯まる予定です。
足りない分を市町村職員共済組合の行なっている貸付事業から、借入れようか悩んでいますがやめておいた方がいいのでしょうか。また、ほかに貯金を増やす方法はあるのでしょうか。

中村 芳子 さんの回答

いいね 02022/11/02

さとうさん

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの中村芳子です
社会人3年目、22歳で同棲開始の予定とのこと。結婚を前提とした同棲でしょうか? おめでとうございます。同居から半年以内に、結婚するかしないか決断なさることをお勧めします。決断しないまま、ずるずると一緒に暮らすと、お互いの将来に責任を持とうとしないので、お金もたまりません。お金が貯まらないまま年だけ重ねてしまうのは避けましょう。

新生活を借金ありでスタートしてはいけません。お金のことが問題になって、ふたりの関係が悪くなってしまうリスクがあります。
来年5月に引っ越し予定ということですが、必要な資金が貯まるまで、予定を延期することをお勧めします。
そうしないと、その後、経済的に独立して生活することが難...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 347文字 / 1件の回答

▼プロフィール
年齢:夫 28歳、私 28歳
住居: 賃貸マンション
職業:夫自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫不明、私 約150万円、家族貯蓄約130万
年収:手取り夫約360万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

旦那の年齢と保険について

保険愛知県 いいね 13
2015/07/16

旦那40歳、私27歳の年の差結婚しました。今年の9月に第一子が誕生予定です。結婚前に旦那の知人が検査で病気が見つかり、それを知った義理母が今後のためにと思って旦那に月2万円もする生命保険に入りな...

マネー相談の続きを見る

医療保険の見直し

保険青森県 いいね 2
2015/07/13

家族で全労災に加入しております。
主人35歳私39歳子供9歳2歳です。
毎月全員分で1万3千円の保険の支払いをしています。
おやすい分、補償も手薄なので不安です。
保険の見直しを考えてい...

マネー相談の続きを見る

老後資金と年金について

年金東京都 いいね 2
2015/08/12

老後の生活資金について質問です。
現在私は47才主人は42才で共働きをしています。子供は中学生なのでまだまだ出費も多く老後の為の貯金が思うようにできません。私達の世代には年金が出るのは確か75...

マネー相談の続きを見る

関連する記事