留学予定中の資金運用や現地でのお金の使い方について教えてください。

家計・ライフ いいね 0
終了

user_1207さん 千葉県20代

2022/08/21

留学による失業の際の資金運用、お金の使い方について教えていただきたいです。
3年後にフランス留学を考えています。仕事を退職して行く予定なので、少しでも貯蓄額を増やしたいですし、
行った先で、どう日本円を使っていけば良いか分かりません。今の銀行やクレジットカード(AMEX, VISA)で現状のまま生活できるのでしょうか。

確定申告や、年金の制度はどうなるでしょうか。
基本的なことで申し訳ないですが、教えていただきたいです。

▼プロフィール
年齢:28歳
住居:私 1人暮らし
職業:私 正社員
貯金:私 約100万円
年収:450万円
月収:月収 手取り15万円
支出(月):

その他:投資経験なし、実家に両親と兄妹(定職)あり

▼希望・予定
・3年後にフランスに1年半留学希望
・そのための資金を500万ほど貯めたい
・留学中は、現職を退職する予定
・学生時代の奨学金残り100万円ほど

▼聞きたいこと
留学中、収入がない場合、資金運用などで増やす方法はないか
国外で資金を使用する場合、クレジットカードや銀行など移管手続きが必要か、現状のまま使用できるか
国内の年金制度や、確定申告はどうしたらよいか
留学までの短期間で、副業や支出の減額以外で貯蓄する方法はあるか
残っている奨学金は、留学中はどうしたら良いか、家族の口座から払うのか、今の口座からも払えるのか

中村 芳子 さんの回答

いいね 02022/08/22

user_1207さん こんにちは。ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。
名前がないと話しにくいので、さやかさん、とお呼びしますね。
フランスに留学するのですね。それは楽しみです。

以下、簡単に回答します。留学の2、3ヶ月前にぜひ、相談にいらしてくださ

1、国外で資金を使用する場合、クレジットカードや銀行など移管手続きが必要か、現状のまま使用できるか 。

A:Sony銀行のデビットカード(キャッシュカードと一体になっている)は、海外でもデビットカードとしてvisa加盟店で使えます。支払い金額は、(日本の)口座から自動的に引き落とされます。ユーロ預金があればユーロで、ユーロがなければ日本円で決済されます。決済手数料はかからず、為替手数料が国内では群をぬいて安いので、この方法がベストかと思います。現地のATMで現金を引き出すこともできます(手数料かかる)。
ソニー銀行のウェブサイトで確認してください。電話でいろいろ問い合わせるのもいいでしょう。

AMEXやVISAのクレジットカードも使えますが、為替手数料が高いのでお勧めしません。

2、国内の年金制度や、確定申告はどうしたらよいか 。
 A: 年金は国内在住でないときは、保険料の支払いは免除されます。続けたければ継続できます。
確定申告は郵送ですることもできるし(そのうちオンラインでできるようになるでしょう)、帰国後にすることもできます。あせることはありません。

3、留学までの短期間で、副業や支出の減額以外で貯蓄する方法はあるか 。
A:簡単にお...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 684文字 / 1件の回答

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

※以下は例文です。適宜修正して利用してください。

▼プロフィール
年齢:彼 29歳、私 32歳
住居:彼 実家暮らし、私 実家暮らし
職業:彼 自営業、私 契約社員(事務)
貯金:...

マネー相談の続きを見る

収入と家計のやりくりについて

家計・ライフ青森県 いいね 1
2015/06/11

一般的な家計の割合を教えてください。収入に対し何%が食費、何%が光熱費、何%が貯金…など、大まかで構いませんので。皆さんどの位でやりくりされているのか気になって。というのもなかなか貯金ができなく...

マネー相談の続きを見る

お金の管理の方法

家計・ライフ東京都 いいね 2
2015/04/22

こんにちは。20代のOLです。クレジットカードをよく利用することもあり、毎月支出に追われている状態です。リボ払いにして支出を先延ばしすることを考えていますが、そもそも適切に支出を管理し、コントロ...

マネー相談の続きを見る

関連する記事