海外移住を一年後に控える今すべきことについて

家計・ライフ いいね 0
終了

user_6370さん 神奈川県20代

2022/06/29

▼プロフィール
年齢:彼 アメリカ人27歳、私 26歳
住居:彼 アメリカで1人暮らし、私 実家暮らし
職業:彼 正社員、私 無職(5ヶ月目)
貯金:彼 約400万円、私 120万円(うちNISAに60万0
年収:彼 約400万円 

▼予定
・婚約中で10〜13ヶ月後に米国に移住をする。
 (現在ビザ申請中)
 2人で住む土地を購入しており、貯金が貯まれば将来的には家を建てる予定。

▼状況

私は大学卒業後、海外の現地旅行会社に就職しました。しかし1年でコロナのため帰国し退職、日本でIT企業へ第二新卒で転職しました。
1年半働きましたが、アメリカ人の彼との結婚することなしたため、仕事を辞めました。

(2年間コロナで会えてなかったため、ビザ申請のため物理的に会う必要があり、現地に行きました。)
彼とは何度か同棲をしたため、異文化生活は心配はしていないのですが…仕事とお金が心配です。

帰国後、失業手当を受けつつ、就職しようと思いましたが、結局まだ仕事をしていません。

現在は会社員の時していた副業のイラストレーター で13万ほど月収入を得ています。
現在の支出は税金が主で、貯金は切り崩してませんが貯めることもできていません。)

年金 16000円 (月)
保険 22000円 (月)
所得税 40000円(四半期ごと)
実家へ入れるお金 30000円
NISA 5000円
(仕事を辞めた際に36000→5000に減らしました)
その他 20000円
保険 なし

現在考えてることは
・貯金を貯めること(200万はほしい)
・できれば移住してもできる仕事がしたい

私はいわゆるキャリアを積む道からは外れてしまっているので
イラスト以外は、何をしても1からになってしまいます。

目先の貯金を考えると派遣で働きたいですが、
キャリアがないので時間の切り売りしかできません。
また1年たたずまた仕事を辞めなければなりません。

そうであれば、
イラスト関係のクラウドソーシングの仕事に本腰を入れて、アメリカにも持っていけるフリーランスとしての繋がりを増やすことに集中した方が、時間は有効に使えます。
ただ現実よほどうまくいかなければ沢山貯金ができる目処はありません。

また、まだ開業届はだしてません。

(将来的にはイラストをまた副業でやりつつ、
現地で労働ビザがおりたあとには
旅行関係の仕事をみつけたいです)

▼聞きたいこと

・働き方や節約など、他に選択肢はないか

・今後日本からでるため年金を払い続けるべきか
(日本で最低10年納めておけば還元があるようですが、まだ2年しか納めてないので8年分払い続ける必要があります)

・開業届を出しても、一年後に移住したら厄介な気がするが、実際どうなのか。

・NISAはいつやめるべきか

あまり似た例がないため、自分一人で考えて答えを出すのが不安です。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

中村 芳子 さんの回答

いいね 02022/06/30

user_6370さん こんにちは、ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。
お名前がないので、仮にナオミさんとお呼びしますね。

ご質問もたくさんあるし、私がお話ししたいこともたくさんあるのですが、ここでは、いちばん大切なことをひとつだけ書きます。

結婚してアメリカで生活することになるなら、自立できる経済力をつけることがいちばん大切です。
現地でひとりでも生活できるだけの収入、年4万ドルくらいでしょうかーを得られるようになることです。これは渡米すぐでなくても、数年計画でかまいません。
理想は、アメリカで仕事を見つけることです。日本の企業や個人を相手にして仕事をする、という方法もないことはありませんが、円があまりに安いために効率がとても悪いのです。
アメリカでは、マクドナルドのアルバイトの時給が19ドルくらい。日本円にすると(1ドル=135 円として)2,565円。つまり、日本の時給はアメリカの半分以下です。

ですから今は、アメリカに移り住んだ後にどうやって収入を得るかを、真剣に考えて作戦を立て、渡米までの間に十分な準備をしてください。
アメリカでは「夫ひとりが働いて妻と子を養う」という考えをする人は、ほとんどいません。ナオミさんに十分な収入がないと、それが離婚の原因になるリスクもあります。(そういう日本人女性の例を知っています)
ご存...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 874文字 / 1件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

アラサーになり今まで保険の事とかは
気にせず、何処にも入らずに生きてきました。
でもアラサーになり、未婚、子供もナシ
ふと自分の将来が不安になりました・・・。
でも何処の保険がいいのか、...

マネー相談の続きを見る

母の相続年金が高額あります。私は今妊娠7ヶ月で仕事場の方から育休いただき仕事をしていません。
旦那は母の年金を生活費とかに使うとか言うのですが、私を7年育ててくれた里親の方が生活費にはあてて欲...

マネー相談の続きを見る

個人向け国債の中途換金

税金鳥取県 いいね 2
2016/03/24

私35歳、主人40歳、共働きです。
個人向け国債の中途換金をしたいのですが、主人は今年から受け取り額に税金がかかる(から損だからダメだ)って言うんです。
自分なりに調べたのですが、多分公社債...

マネー相談の続きを見る

関連する記事