子供をもつことはできますでしょうか?

家計・ライフ いいね 0
終了

user_9338さん 茨城県30代

2021/07/05

▼プロフィール
年齢:夫47歳、私33歳
住居:一軒家(新築1年目)
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 500万円、私 150万円
年収:夫 700万円、私 450万円
支出:
夫 家ローン6万円、光熱費約2万円、食費約1万円、保険約6万円、車ローン2万円、雑費約10万円
私 家ローン4万円、食費約6万円、保険約3万円、奨学金返済2万円(43歳まで)、フリーローン返済3万円(ボーナス月+2万円)、生活用品等雑費5万円
その他:車2台、ペット犬2匹、投資経験なし
▼希望・予定
・できれば早い時期に子供が欲しい。
▼聞きたいこと
夫が自分自身の年齢から子供を持つことに消極的です。定年までに時間があまりないことから、将来子供に不憫な思いをさせたくないと考えているようです。私はこれからも正社員として働いていくつもりです。子供は2人、3人と欲しいと思っているわけではないのですが、私たち夫婦の現状で子供をもち、養って行くのは難しいでしょうか?今後子供をもつことを視野に入れると、お金のやり繰りをどのようにしていけばよいのでしょうか?

中村 芳子 さんの回答

いいね 02021/07/06

user_9338さん
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの中村芳子です。もとこさんとお呼びしますね。

結論から申し上げます。子どもをふたり以上産んで育て上げられますよ。絶対に大丈夫です。

彼が47歳、もとこさんが33歳。来年ひとりめが生まれたとして、彼が退職する65歳で18歳、大学に入学します。もとこさんはまだ52歳、働き盛り。定年まで13年もあります。
もとこさんが働かない、というなら、18年で大学にかかる費用の大半を貯める必要があります。でも、働く予定なので約半分をためれば大丈夫です。

教育費には、異様にたくさんのお金がかかるというイメージがありますが、間違いです。
私立中学を選ぶと年間100万円以上、私立の医科歯科大学や海外留学を選ぶと、多額の学校教育費(2000万円以上)がかかりますが、そうでなければ、高校までの学校教育費は、月々に直すと数万円、収入の中から無理なく払える金額です。
一部の親が、多額にお金をかけているのは「塾」や「習い事」「予備校」です。「子どものために必要なお金!」と親は主張しますが、私は「親の趣味費」だと考えています。親が自分の不安を解消するためや見栄のためにかけるお金です。かけていけないわけではありませんが、自分たちの経済事情や教育方針で多くすることも、少なくすることもできます。
学校教育費以外は、特にかけなくても、子は立派に育ち...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 611文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

確定拠出年金とふるさと納税の併用

税金大阪府 いいね 1
2018/06/03

▼プロフィール
年齢:私34歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員
貯金:500万
年収:750万
月収:35万
支出(月):家賃8万円、光熱費約1万円、食費約7万円、保...

マネー相談の続きを見る

60歳定年を1年後に控えて生活不安

年金神奈川県 いいね 0
2021/08/07

はじめまして女性 大阪から主人の転勤に伴い子供達2人小学生を連れて横浜に。その後離婚してから派遣社員で子育て、大学、専門学校へと休みなく働いて通わせましたが、二人共ニート10年。
ようやく独立...

マネー相談の続きを見る

バツイチの夫と初婚で妊婦の私

相続大阪府 いいね 5
2015/06/14

夫はバツイチで前妻との間に2人の子供がいます。
私は今妊婦で今年の秋ごろ初出産予定なのですが、
今の時点で前妻との子供の養育費で
生活が苦しく頭をかかえております。

そこで私は父が1...

マネー相談の続きを見る

関連する記事