海外転職について

仕事と家庭の両立 いいね 1
終了

まゆさん 千葉県20代

2015/04/22

こんにちは。20代の会社員です。学生の頃、「海外で働く」ことに興味をもち、1年間休学をしてワーホリに行ったりしました。新卒で入社した会社は、残念ながら海外転勤がありません。。数年日本企業で働いてみましたが、海外で働きたいという夢は諦めきれず、海外転職を考えていますが、どのような点に注意したら良いでしょうか?

杉山 夏子 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/04/22

まゆさん、はじめまして。
クロスフィールドFP事務所の杉山夏子です。「生活費」「年金」「健康保険」「その他」の点で、以下ご回答しますね。

【生活費】
住居費は現地の治安を考えると妥協できない場合も多く、毎月固定で出ていく費用となりますので、慎重に見積もりましょう。 また、現地での日本食調達費などは、日本では当たり前に手に入っていたものが輸出や関税のコストが上乗せされ、現地物価と比較しても高額となります。
さらに、最近の円安の影響で日本円ベースで考えた場合、移住先での生活費が高く感じることも多いです。給与は日本円ベースなのか、現地で受取るのか。生活資金は、日本での貯金が主なのか、現地で収入を得る方法があるのかによって違ってきます。これらは収入をどこの通貨で受取るのかによって変わってきますが、自分たちの使えるお金が思ったより少なかったり、備えのための貯蓄などに回すお金を作れるかどうかも含めて、年間の収支計画を立ててみるとよいでしょう。
また、為替や物価の違いから、現地でお仕事をされていた方が日本もしくは他国への更なる転職を図る場合に、今までの移転先に給与水準が適合しない場合もあります。キャリアプランとのすり合わせも重要になってきます。

【年金】
海外移住をするということは、長期間に渡り資産形成を考えておかなければなりません。現地で働く、その相手国によっては年金の積立が義務のこともあります。駐在で行かれる場合は、その国との社会保障協定あれば、5年以内の滞在の場合相手国への年金加入免除の制度もあります。また、...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 850文字 / 1件の回答

どの程度の年収を目指せば?

仕事と家庭の両立埼玉県 いいね 0
2021/03/07

▼プロフィール
年齢:夫 30歳、私 29歳
住居:マンション暮らし。親からの支援3000万円+800万円を25年ローンとして購入。2021年1月〜

職業:夫 正社員、私 アルバイト(...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 34歳、私 30歳、第一子 2歳、第二子出産予定 三人目予定無し
住居:新築(3年前)、月4.5万を20年返済(10年目に一括繰り上げ返済で完済したい)
職業...

マネー相談の続きを見る

不妊治療継続可能か?

仕事と家庭の両立福島県 いいね 7
2016/10/05

▼プロフィール
年齢:夫44歳、私 39歳
住居:社宅
職業:夫正社員、私 市役所臨時職員
貯金:夫約1200万円、私 約850万円
年収:夫(彼) 700万円、私 約180万...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

資産の運用と家計の最適化について

家計・ライフ東京都 いいね 1
2019/10/20

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 32歳、私 31歳
住居:夫(彼) 賃貸マンション一人暮らし
職業:夫(彼) 正社員、私 正社員
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約50万円
年収:夫(彼...

マネー相談の続きを見る

住宅ローン控除

税金埼玉県 いいね 4
2015/05/22

子供達も結婚し、家を出ていきました。自宅は二人で暮らすには広すぎるため後々子供たち夫婦に譲ることになりました。終の棲家としてマンションの購入を考えています。現在58歳、年収1200万の主人の給料...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:彼 26歳、私 27歳
住居:賃貸マンション同棲中
職業:夫(彼) 正社員、私 正社員(事務)
貯金:彼 約1000万円、私 0万円
年収:彼 約1100万円、私...

マネー相談の続きを見る

関連する記事