奨学金を繰り上げ返済したほうが良いでしょうか。

家計・ライフ いいね 2
終了

user_2220さん 兵庫県20代

2018/07/30

▼プロフィール
年齢:夫32歳、私 27歳
住居:夫婦で賃貸暮らし
職業:夫 正社員、私 パート(夫婦共に歯科医ですが、別々の医院に勤務しています)
貯金:夫婦で300万円程度(主人が1年前に転職しました。結婚式をしたこともあり貯蓄額が少ないです。)
年収:夫 約1000万円、私 約400万円
月収:夫 約70万円(手取り55万円程度) 私 約30~35万円(パートなので天引きは1万円程度しかひかれません)

支出(月):
家賃9万円
光熱.通信費2万円
食費7万円
生命保険5万円
交通費5000円
美容:1万円
ガソリン5000円
健康保険.年金:5万円(私は国民健康保険、国民年金のため)
奨学金36000円(主人2万円、私は16000円)
お小遣いという形で、使うお金は決まっていません。お弁当持参です。

年2回程海外旅行に行っています。ボーナスで賄っています。
旅行を除けば、2人で月に生活費として35万円程度使っています。最近は安定して月に40~50万円程貯蓄できています。
医療保険、生命保険は60歳で払い終えるものを契約しています。

▼希望・予定
・約5年後に開業をする予定です。
・開業後、兵庫県のどこかにマイホームを購入希望 (マンションが良いと思っています)
・子供は2~3人希望。1年後ぐらいには子供が欲しいです。
・子供ができたら数年間は、外食や旅行は控える予定です。

▼聞きたいこと
奨学金として、2人で400万円程の借金があります。少しずつ繰り上げ返済していますが、開業のタイミングまでに返済したいと思っています。ただ、開業時の借入の査定に奨学金は関係ない・奨学金の年利は低いので急いで返す必要はないと聞いたことがあり、繰り上げ返済は本当に必要なのか、悩んでいます。年利率0.63%です。
子供ができると、私が働けないので収入が減ることも不安です。今からできること、お金の使い方についてもアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。ideco、積み立てNISAについても検討中です。よろしくお願いします。

渡辺 直子 さん(※休止中)の回答

いいね 22018/07/31

こんにちは、ご相談いただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの渡辺直子です。

現在、二人暮らしで夫婦共に歯科医でいらっしゃるとのこと、5年後の開業に向けて御夫婦でできるお仕事があるのは素晴らしいですね。一般的なサラリーマン家庭に比べて、年収も高めなので、年2回の海外旅行や外食の機会が比較的多めの印象でしょうか。

一方で、家賃や通信・光熱費などは抑えられており、お昼もお弁当持参とのことで御夫婦での努力が伺えます。ただ、御夫婦それぞれお小遣いという形ではないので、夫婦それぞれで毎月使うお金が不明瞭になっている可能性があります。

そこを一ヶ月単位でどのくらい支出があるか、一旦書き出しでみると良いと思います。難しいようならレシートを取っておいて見直す程度から始めても良いと思います。まずは、どのくらい使っているかの現状把握するのが大切なので、2人でじっくり話す機会を持てるといいですね。2人でお話がしにくいならば、ファイナンシャルプランナーなど第三者を交えて行うのも効果的です。

なかなか削りにくいレジャー支出ですが、年に2回の海外旅行を1回に減らす、または多少プレミアムを付けて2年に1回のお楽しみにするなども検討してみてください。
それによって、月に40~50万円程貯蓄できている貯蓄額にさらにボーナスをまるまる追加するなどすれば加速度を増して御夫婦で開業の夢がより現実的なものになってくると思います。

●奨学金の返済について
奨学金の返済ですが、おっしゃるとおり開業時の借入の査定に奨学金は関係ないことや貸付金利は低いので、繰り上げ返済は事業が軌道に乗り、収入の目処がある程度たってからの返済でも良いかと...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 953文字 / 2件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

NEW!

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

投資と保険の見直し

投資兵庫県 いいね 0
2023/07/03

▼プロフィール
年齢:夫 49歳、私 49歳
住居: 一戸建て
職業:夫 正社員、私 フルタイムパート
貯金:150万円
年収:夫(彼) 約550万円、私 約240万円
月収...

マネー相談の続きを見る

祖母の住む住宅の土地・家屋の生前贈与について

不動産・ローン静岡県 いいね 3
2016/02/07

▼プロフィール
年齢:私 29歳(独身) 祖母 82歳
住居:祖母 戸建て住宅に一人暮らし
住宅:築約40年

▼聞きたいこと
私は現在独身で、訳あって一時的に祖母の家の2階に住ませ...

マネー相談の続きを見る

お金の管理の方法

家計・ライフ東京都 いいね 2
2015/04/22

こんにちは。20代のOLです。クレジットカードをよく利用することもあり、毎月支出に追われている状態です。リボ払いにして支出を先延ばしすることを考えていますが、そもそも適切に支出を管理し、コントロ...

マネー相談の続きを見る

関連する記事