子供誕生と同時に夫は事業失敗。教育費確保&住宅購入の余地はありますか?

家計・ライフ いいね 1
終了

user_9416さん 山梨県20代

2017/11/29

▼プロフィール
年齢:夫34歳、私 25歳、子供1歳
住居:賃貸アパート
職業:夫 美容師、私 来月からパート
貯金:30万、教育資金20万
年収:夫 約300万円
月収:夫 約24万円、私 今後約5〜6万円を予定
支出(月):
家賃7万円、光熱費約1.5万円、食費約4万円、保険約2万円、車5.5万円、消耗品(オムツなど)1万円、夫小遣い2万円、通信費2万円、外食費1万円→約26万円
その他:交通手段が車以外ない田舎で1人1台必須です
▼希望・予定
・子供の教育資金を確保したい
(高校まで公立予定、大学は私立一人暮らしの可能性を踏まえる)
・夫はマイホーム購入に強い希望
(私は消極的)
▼聞きたいこと
子供誕生後、夫は事業失敗し地元へ出戻り。
給与は半分に、貯金は600万から30万に。
私は引っ越しに伴い仕事を退職。
借金がないのは幸いですが
毎月赤字続きで本当に先が見えません。
子供を大学まで出してあげれるか心配です。
今の状況で教育資金を確保しながら、マイホームを検討する余地はありますか?
その場合、家計はどう見直していけばよいでしょうか?

補足
外食は出来るだけ控えるようにしていますが
夫の休みが月2日程しかなく朝から晩まで
私1人で家事育児をしていると参ってしまい
夕食を作れない日につい頼ってしまいます。

中村 芳子 さんの回答

いいね 12017/12/08

user_9416さん 回答が遅くなり、失礼しました。番号ではお呼びしにくいので、まゆみさんとさせてください。

お子さんが生まれた後に、ご主人が事業に失敗して地元に引っ越しをした。それに伴って貯金がほとんどなくなり、収入も半減。まゆみさんも引っ越しで仕事をやめることになった。
家計は赤字続きで、子どもを大学まで進学させられるか心配、ということですね。
大変なところを通っておられますね。でも家族が一緒に力をあわせて、状況を乗り切ろうとしておられるのは素晴らしいことです。
収入は減ったとしても、ご主人には仕事があり、住むところがあり、車もあります。書いておられるように借金がないのも、とてもいいことです。
 
今は赤字続きということですが、家計を拝見すると、節約をこころがえておられるようです。食費も月4万円とのこと。疲れていて時間がない時、気分転換をしたいときに、外食をするのは生きていくために必要ですよね。
見直しの余地があるとすれば、保険の2万円です。これが生命保険であれば、掛け捨て保険を上手に利用することで、保険料を減らすことができます。車の保険を合わせての金額なら、減らすのは難しいかもしれません。
 
現在の赤字は、まゆみさんがアルバイトかパートを始めて、月5万円の収入が入るようになれば解消し、月3万円以上の貯金ができるようになるのではないでしょうか。少なくともパート収入の半分を貯めるように心がけてください。また、月5、6万円のパートに甘んじないで、収入を増やすにはどうしたらいいか、長い目で考えてましょう。
 
お子さんの大学進学は、これから貯めれば、心配することはありません...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 717文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

現状でのFIREは可能でしょうか

投資東京都 いいね 1
2023/08/10

お世話になります。
▼プロフィール
年齢:夫 55歳、私 52歳
住居:分譲マンション築15年
 ローン完済済 持ち分夫7:私3
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 約8000万...

マネー相談の続きを見る

私は現在2歳と1歳の子供を育てている主婦です。住宅ローンや日常生活の出費が多く、主人の収入のみでやりくりしていくのが大変になり、来年の春から仕事をする予定です。
そこで相談ですが、扶養の範囲内...

マネー相談の続きを見る

就職かアルバイト

仕事と家庭の両立神奈川県 いいね 3
2015/07/22

私には持病持ちの1歳半の息子がいます。
その息子の病気発覚が生後3ヶ月頃で、
それから頻繁に病院通いでしたが、今現在症状が安定した為3ヶ月から4ヶ月に1回のペースまで落ち着きました。
です...

マネー相談の続きを見る

関連する記事