兄弟2人で奨学金、学費ローンを返済。その配分について。

家計・ライフ いいね 4
終了

りんごさん 東京都20代

2015/12/06

この度、結婚することになり、彼に奨学金、学費ローンがあるため、その返済でご相談したいです。

現在、奨学金370万 金利2.745%
学費ローン120万 金利3%
があります。
これは彼の妹の学費に対する奨学金とローンですが、彼の家庭の方針で彼と彼の妹、2人で返済していかなくてはなりません。

彼は今年の春から社会人となり、月5万円で奨学金を返済し、残金が370万となりました。
また妹が来春から社会人になるのですが、学費ローンの返済はそのタイミングで始まるようで、妹も月に5万円ずつ返済し、120万円の学費ローンの返済が終わったら、奨学金を2人で10万円ずつ返済していくという予定だったそうです。

しかし、この度、結婚することとなり、月に5万円ずつ返していくのは、今後の結婚式を挙げることや、まだ妊娠はしておりませんが出産のことなどを考えると難しく、月に2万円ずつで返済していきたいと考えています。そうすると、月に10万円貯金ができます。共働きです。

ただ、彼の妹と返済していくという都合上、家計に合わせて返済額を変更していくためには、明確にいくらは私たちが、いくらは妹さんがという風に分けた方が、考えやすいなと思っています。

金利も伴うので、どのように分ければ良いでしょうか。
それとも貯金額は減ってしまいますが、今まで通り5万円ずつで返していくべきでしょうか。(妹さんも今後ライフスタイルが変化する可能性があるため、本当にずっと5万円ずつ返済してくれるのかという不安があります。)

どうぞ御回答よろしくお願いいたします。

梅田 雅美 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/12/10

りんごさん
はじめまして。FPの梅田です。
ご結婚されるということ、おめでとうございます!
しっかりと将来のことを考えている様子、素晴らしいですね。

さて、奨学金、学費ローンの返済についてのご回答です。
今後の返済額については、現在の貯蓄額や、お二人の収入・支出のバランスを考えて調整したほうが良いと思います。

貯金があまりない場合は、おっしゃるように使う目的に合わせて
貯金を重視する必要があるでしょう。
また、それとは別で緊急時に必要な現金(病気の治療、家電などの修理等・・...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1116文字 / 2件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

地震保険について

保険宮城県 いいね 2
2015/06/06

持ち家に地震保険をかけたいのですが、建物だけに保険をかけることはできますか。
最低限これだけはかけておきたい金額など教えてください。

マネー相談の続きを見る

子持ち主婦のお金の貯め方について悩んでいます。

仕事と家庭の両立宮城県 いいね 4
2015/09/11

もうすぐ1歳になる子を持つ専業主婦です。いかにして貯蓄、もしくは収入を増やせば良いか、アドバイスを頂きたいです。

妊娠発覚後、妊娠7ヶ月で正社員で働いていた仕事を退職しました。私も夫も共に...

マネー相談の続きを見る

8月に出産を控えています。初めての出産で夫婦そろって不安なことばかりなのですが、やっぱり一番不安なことはお金のことです。将来子供には贅沢でなくても並み大抵のことは普通の子と同様にやらせてあげたい...

マネー相談の続きを見る

関連する記事