家計の管理について

家計・ライフ いいね 1
終了

rinさん 秋田県20代

2015/05/19

25歳専業主婦です。現在1歳の子供がおります。結婚当初は夫実家で同居しており、去年から賃貸アパートで夫私子供の3人暮らしです。
貯金をしたいのですが、家計の把握ができていません。
現在夫の稼ぎのみで生活しています。キャッシュカード、銀行印は夫が持っており、夫から生活費を現金でもらっています。月いくらとは決まっておらず、足りなくなったらもらいますが、大体毎月3万円におさめています。その3万円は食費や日用品代に使いますが、夫との外出時に買い物をした時や外食をした時には主に夫が支払いをします。
以前家計簿をつけましたが、結局全体の家計を把握できなかったため無駄だと思い、やめました。
夫は自分でキャッシュカードを持っていたいようなので、今まで通り、私が生活費をもらう形で家計を管理するためにはどのようにしたらよいのでしょうか。
家賃は夫から現金でもらい、私が振込口座に振り込んでいます。光熱費、携帯代は夫の口座から引き落としです。それ以外の家計がはっきりしません。家計簿をつける時に夫の昼食代や飲み会代を細かく聞き出すのも気が引けてどのように管理したら良いのか分かりません。

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/05/20

rinさん、こんにちは。
とちぎFP・行政書士事務所の杼木美絵(とちぎみえ)です。

ご相談ありがとうございます。

自分が働いていなくて、ご主人の収入だけで生活しているときは、私も経験があるのですが、お金の話をご主人に切り出すのに、結構勇気がいるもんですよね。自分で稼いだお金なんだから、好きに使いたいという気持ちがご主人の中には、まだまだお有りのようだなと推察しました。
しかし、2人だけの生活の間はまだしも、お子さんが生まれたら、そうは言っていられません。3万円だけし...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 379文字 / 1件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

保険に加入するなら若い内にした方が、支払する期間が長くても総額が安くなると聞きました。なので当たり前のように0歳のうちに健康保険に入る気だったのですが、ふと疑問が出てきました。
私の住んでいる...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 今年27歳
住居:実家
職業:私 正社員 
貯金:私 投信250万、円預金1000万、外貨100万、貯蓄型保険50万
年収:私 約450〜480万円
月収:...

マネー相談の続きを見る

自分年金の作り方

家計・ライフ宮城県 いいね 2
2015/06/06

会社員の夫、フリーターの娘、高校生の息子、私の4人家族です。
私は派遣社員で土日祝日休みの仕事です。
住宅ローンと教育費で家計は貯金できない状況ですが、
自分の年金がわりの貯蓄をしたいです...

マネー相談の続きを見る

関連する記事