将来計画

家計・ライフ いいね 2
終了

きなこさん 福岡県30代

2015/05/18

現在33歳で育児休暇中です。昨年11月に第1、2子の双子が生まれました。
私たち夫婦は年収が私が契約社員で300万、夫(30)が介護職員で正社員ではありますが220万ほどでやっと生活ができるぐらいです。
今後私が子育てで残業ができなくなったり、仕事をしょっちゅう休んだりすることを考えると夫に転職してもらいたいと考えています。
しかし夫は学歴もなく仕事もずっと同じ職種を続けているわけではないので転職するのも給料があがるとは思えません。
そこで夜間の専門学校に行き資格を取ってもらおうかと悩んでいます。
子供の保育園代や生活費を考えると余計に生活は苦しくなりますが、長い目で見るとやはり今資格を取ったほうがいいのか。

また、家も賃貸なので長い目でみると今のうちに中古のマンションでも買ったほうがいいのか。

本当に頭が痛いです。いいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

杼木 美絵 さん(※休止中)の回答

いいね 12015/05/20

きなこさん、はじめまして。とちぎFP・行政書士事務所の杼木美絵(とちぎみえ)です。

ご相談ありがとうございます。

双子ちゃんのお母さんなのですね、双子ちゃんのお母さん、すごく憧れます!
さて、今回のご相談内容を整理すると、
①夫の年収を上げてもらうために、資格取得をしてもらうか
②住まいを賃貸から持ち家にするか
ですね。
まず、①の夫に資格取得してもらい、収入アップを目指すべきかとのお話ですが、まず確認しておかなければいけない大切なことは、
資格あり=高給 ではないということです。
資格にも様々ありますが、短期間で手軽に取れる資格であれば、それだけ頭数があるわけですから、なかなか仕事には繋がりません。
仕事に確実に結びつく資格、長くつづけられる職業、その業界の安定性など、総合的に判断して、取得する業種を決定する必要があります。
また、資格がなくても、正社員として安定収入が見込める仕事もないか、ハローワークで調べてみましょう。
お子さんが双子ということは、教育資金は、常にダブルパンチということです。ご主人に家計の現状を訴え、収入アップの必要性を訴えるには、目で訴えるデータが必要です。
きなこさんは、家計簿はつけていますか?
きっちり細かく品物まで記入するものでなくても、食費・光熱費・日用品・車関連・通...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1746文字 / 2件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:私 43歳シングルマザー
子供16歳高1男 11歳小6女
住居:私 9月に賃貸に引っ越すか、家を買うか
...

マネー相談の続きを見る

3つの借金を賢く返済する方法が知りたいです

家計・ライフ大阪府 いいね 1
2018/11/25

▼プロフィール
年齢:私 32歳
住居:私 賃貸マンション一人暮らし
職業:私 派遣社員(技術職) 時給1330円、1日7.5時間労働+週末に不定期バイト+在宅でクラウドソーシングの仕...

マネー相談の続きを見る

33歳。将来のこどものために収入アップするには?

家計・ライフ神奈川県 いいね 3
2016/05/01

▼プロフィール
年齢:夫33歳、私33歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 アルバイト
貯金:夫 約250万円、私 約130万円
年収:夫 約330万円、私 約100万円
...

マネー相談の続きを見る

関連する記事