夫のお小遣いの適正額をしりたいのですが

家計・ライフ いいね 2
終了

gonchanさん 香川県30代

2015/09/19

2歳になる双子がいる専業主婦です。
結婚当初は共働きで夫19万、私19万、夫婦で38万ほどの手取りがありました。夫から昼食代も含めて3万欲しいと言われ、渡していました。
双子の妊娠を機に仕事が継続できなくなり、専業主婦になりました。生まれてくる子どものために節約をしたいので、お弁当を作るからお小遣いを減らしてほしいと夫に言ったところ、仕事の関係上お弁当を持ち歩くことができないと言われ、お小遣いの額を変更できませんでした。
子どもたちが生まれてからは毎月赤字で、貯蓄も底をついており、現在は私の両親から毎月4~5万の援助を受けています。私が働きに出ることも提案したのですが、夫に幼稚園までは子どもは家で見るべき!と反対され、働きに出ることもできません。なので今は睡眠時間を削って細々と内職をしています。
1年前に夫が転職し、現在の会社は昼食付きで手取りが21万です。昼食代も必要なくなったし、家計も苦しいのでお小遣いを減らしたいのですが、みんなに3万でも少ないと言われた。3万しかもらっていないことがわかると恥ずかしい。手取りから考えても3万は少ないと思う。など言われ、何を言っても聞き入れてくれず交渉の余地がありません。
手取り21万で子どもが2人いる夫のお小遣いの相場はいくらですか。教えてください。

辻本 由香 さん(※休止中)の回答

いいね 22015/09/23

gonchanさん、はじめまして。
奈良のFP 辻本ゆかです。

ご主人のお小遣いの相場が知りたいとのご相談ですね。

どこまでお小遣いに含めるかにもよりますので、『政府統計の総合窓口(e―Stat)「第2-6表 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出」』を参考にされてはいかがでしょうか。
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001129409 

こちらでお小遣いの相場を確認したら、次はご主人に伝えるだけでなく視覚に訴えてみませんか。

ご主人は、もしかしたらgonchanさんほど家計について危機感を持っていないかもしれないですし、睡眠時間を削ってまでの家計管理は、体力的・精神的にも負担が大きいので、できれば卒業したいですよね。

視覚に訴えるには、ライフプラン表とキャッシュフロー表を作成することをお勧めします。家計の見える化計画です。
...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 908文字 / 2件の回答

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

現在1歳の子供がいます。
先日、郵便局に行った際、学資保険について聞かれました。
加入しなければと思いつつ、どの保険に加入すればいいのか、そもそもどのような制度なのか、いまいち分かりません。...

マネー相談の続きを見る

老後費用と投資の為の貯金

投資青森県 いいね 0
2017/12/21

▼プロフィール
年齢:夫 46歳、私 44歳
住居:分譲マンション
職業:夫 正社員、私 パート
貯金:夫8000万円、私 1000万円
年収:夫1200万円、私 400万円

...

マネー相談の続きを見る

貯蓄の相談

家計・ライフ宮城県 いいね 3
2016/09/03

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 32歳、私 32歳
住居:賃貸マンション月8万円
職業:夫(彼) 正社員、私 専業主婦
貯金:夫(彼) 約200万円、私 約10万円
年収:夫(彼) 約...

マネー相談の続きを見る

関連する記事