投資と教育資金について

投資 いいね 9
終了

まあこさん 大阪府30代

2015/08/17

結婚と同時に毎月、投資信託の積み立てを10万円行ってきました。子供が産まれてさらにプラス1万上乗せしました。
しかし、投資信託だと、いざお金がいる時に元本割れなんてこともあるのでは?と思い、学資保険の代わりの終身保険に入ろうかと考えています。

子供NISAが始まったら、それもやろうと思います。

しかし、あれもこれもとやりすぎではないかな?と思います。やはり投資信託の1万円上乗せをやめて、その1万円を終身保険でかけるほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

杉山 夏子 さん(※休止中)の回答

いいね 42015/08/18

まあこさん

はじめまして。
クロスフィールドFP事務所の杉山夏子です。
月々の積立を行ってきたとのこと。しっかり貯める習慣がついていらっしゃって素晴らしいですね。

「お金が必要なタイミング」に、予測可能な生活費、教育費やレジャー費がなど
どれだけの金額が必要かをまず確認してみましょう。

投資信託ですが、使うタイミングによって元本割れがあるリスクはあります。
現在どのような資産配分をされていらっしゃるのか、どのような商品をお持ちなのかにもよりますが、
元本割れのリスクを最小限に抑えるためには、
1. 投資対象を分散して、状況の悪い時に同じ値動きをしないようにする
2. ご資金が必要なときは全部解約するのではなく、必要な金額だけ解約し、残りは引き続き運用を続ける
この2点が可能かどうかを検討されてみてください。
自分のライフプラン、ライフイベントに合わせて売却額をコントロールでき...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1229文字 / 3件の回答

現状でのFIREは可能でしょうか

投資東京都 いいね 1
2023/08/10

お世話になります。
▼プロフィール
年齢:夫 55歳、私 52歳
住居:分譲マンション築15年
 ローン完済済 持ち分夫7:私3
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 約8000万...

マネー相談の続きを見る

投資と保険の見直し

投資兵庫県 いいね 0
2023/07/03

▼プロフィール
年齢:夫 49歳、私 49歳
住居: 一戸建て
職業:夫 正社員、私 フルタイムパート
貯金:150万円
年収:夫(彼) 約550万円、私 約240万円
月収...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 64歳、私 63歳
住居:分譲マンション(ローン700万円 私名義)
職業:夫 派遣社員、 私 再雇用嘱託職員(希望する限り就労可能だが、専門職で難しい職務の為、...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:夫46歳、私43歳
住居:持ち家一戸建て(住宅ローン払い済)
職業:夫 契約社員、私 パート
貯金:学費用 定期預金1700万円 学資保険払済220万円 生命保険払...

マネー相談の続きを見る

仕事の収入面で悩んでいます。

家計・ライフ東京都 いいね 2
2016/08/31

▼プロフィール
年齢:私 30代後半
住居:一人暮らし
職業:求職中

支出(月):
家賃6~7万
その他:車なし、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
生活を安定させたい...

マネー相談の続きを見る

毎月自転車操業です…

家計・ライフ長崎県 いいね 2
2016/06/30

家計診断をお願いします。

▼プロフィール
年齢:夫45歳、私 37歳
住居:夫、私、長女7歳、次女4歳、長男1歳
アパート暮らし

収入、夫毎月手取り170000
...

マネー相談の続きを見る

関連する記事