家計の内訳でどのくらいの割合を何に当てるべきなのか悩んでいます。

家計・ライフ いいね 4
終了

ちよさん 東京都20代

2015/08/10

契約社員なのですが、毎月の給与からどのくらいの割合を家賃にあてるのが適切なのか、食費や光熱費なども含め教えていただきたいです。
現在は給与の3分の一を家賃で支払っています。光熱費は一人暮らしですべて含め5000円程度です。貯金をしたいと考えていますが、交際費や食費などもあり、なかなか出来ていない状況です。よろしくお願いいたします。

中村 芳子 さんの回答

いいね 52015/08/11

ちよさん。「20代のいま、やっておくべきお金のこと」著者の中村芳子です。
家賃の理想は、手取り収入の20%までですが、都会だとかなり難しいので25%までは許容範囲です。これを超えると、何かの支出を思い切って削らないと、ほとんど貯金ができない生活、悪くすると、借金がふくらむ生活になってしまいます。

ちよさんは、家賃が収入の3分の1、33%ということですから大幅にオーバーです。これではいろいろ節約に励んでも、貯金はできなくて当たり前です。

将来のために貯金をしたいなら、転職などで収入を...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 298文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:夫 33歳、私 32歳、息子 2歳
住居:現在海外に住んでおります。日本には持ち家無し。
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金:700万円(その内子どもの貯金200...

マネー相談の続きを見る

育児休暇明けの職場復帰についての悩みです。

仕事と家庭の両立北海道 いいね 3
2015/06/09

初めまして、私は現在妊娠8カ月の主婦です。
会社勤めをしておりましたが、今月は有給消化、来月から産休、出産以降産後休暇と育児休暇に入る予定でいます。
ただ、その後職場復帰するかどうか悩んでお...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私46歳、母親 75歳 私は独身です(未婚) 父親は52才のときに病死
住居:都営団地 28年 
職業:私 介護職4年、母親 年金収入のみ
貯金:私、ゼロ。 母親は...

マネー相談の続きを見る

関連する記事