二人目の学資保険

保険 いいね 3
終了

きゃなさん 兵庫県20代

2015/07/17

一人目の子どもの学資保険には入っているのですが、二人目の学資保険に入ろうか悩んでいます。
恥ずかしながら、車のローンや一人目の学資保険、その他保険など支払いで生活が毎月厳しい状態です。
二人目はもうすぐ生まれて10か月。月々の値段のことを考えると、もう少し早めに入っておけば悩むこともなかったのかもしれませんが、今から学資保険に入るべきなのか、入ったつもりで、少しずつでも貯金という形で生活に支障のないようにするべきなのかというところで悩んでおります。
どうするのが一番いい方法なのか、アドバイスしていただけると嬉しいです。

平賀 初恵 さん(※休止中)の回答

いいね 42015/07/17

きゃなさん
お二人目のお子さんの学資保険でお悩みなのですね。

 勿論、二人目のお子様の学資保険も無いよりはあった方が良いのでしょうが、現在の生活が厳しいのであれば、そこをどうするかの方が先です。
無理をしてでも、加入し今後の生活費を節約しますか。

 学資保険にこだわることはありません。
将来の学資の確保であれば、貯蓄でも可能ですよ。
また、その他の保険などとありますが、「その他の保険」に積立部分があれば、そこからの流用はいかがですか。

 こちらのサイトでも何回もご紹介しておりますが、来年...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 421文字 / 1件の回答

ベストな保険を教えてください。

保険神奈川県 いいね 0
2021/10/04

▼プロフィール
年齢:夫30歳、私28歳(第一子妊娠中)
住居:賃貸マンション暮らし
職業:夫正社員、私フリーランス
貯金:100万
年収:夫約360万円、私 約180万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

外貨建て保険を払い済みにするべきか

保険東京都 いいね 0
2021/02/11

▼プロフィール
年齢:33歳
住居:賃貸マンション一人暮らし
職業:正社員(本業)+行政書士からの業務委託(副業,個人事業)
貯金: 270万円
年収:440万円(本業)、400万円(...

マネー相談の続きを見る

現在夫のDVで持ち家の一軒家から賃貸へ引っ越しています。
弁護士を立てて離婚調停中で、養育費、婚姻費用、財産分与などは話し合い中です。
婚姻費用や特別給付金、児童手当が変換されていない状態で...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

主人の実家の隣に10年ほど前に家を建てました。
その際、土地の名義は動かさず土地は義父のもの、その上に主人名義の家を建てる。という話になりました。

ちなみに、郊外の新幹線の停まる駅から徒...

マネー相談の続きを見る

iDeCoに加入した方が良いですか?

年金兵庫県 いいね 0
2021/09/19

▼プロフィール
年齢:夫50歳、私 48歳 子供14歳 12歳
住居:戸建て 残り住宅ローン1500万 返済月8万
職業:夫正社員、私 正社員(事務)
貯金:1000万
年収:夫 約9...

マネー相談の続きを見る

3つの借金を賢く返済する方法が知りたいです

家計・ライフ大阪府 いいね 1
2018/11/25

▼プロフィール
年齢:私 32歳
住居:私 賃貸マンション一人暮らし
職業:私 派遣社員(技術職) 時給1330円、1日7.5時間労働+週末に不定期バイト+在宅でクラウドソーシングの仕...

マネー相談の続きを見る

関連する記事