貯蓄がうまくできません。

家計・ライフ いいね 2
終了

りなたんさん 埼玉県30代

2015/06/09

旦那は自営業をしています。月に手取りで30万ほどなのですが、毎月同じ金額の給料ではありません。子供が今年産まれたのと、去年の終わりに旦那が病気にかかってしまったりして、貯金がほぼなくなってしまいました。どうしたらうまく貯蓄が出来るのか分かりません。
いずれ家を買いたいと思っているのですが、どうしても貯金がうまくいきません。
何かうまくいく方法はありませんか?なぜか、あると使ってしまう癖があります。

平賀 初恵 さん(※休止中)の回答

いいね 32015/06/09

りなたんさん
 子どもさんの誕生とご主人の病が重なり大変でしたね。
お金の出て行く時期も重なるときは重なるものです。だからこそ、貯蓄は大切です。

 どうしたらうまく貯蓄ができるのか。
ここは、貯蓄の仕組みを作るしかありません。
サラリーマンのように毎月給与天引きで財形貯蓄とはいきませんので、
尚のこと、自分で仕組みを作り守ることが出来なければ、お金は出て行く方が先です。

 手にしたお金は、最初に貯蓄をする。次に、家賃や光熱費、食費等の支払に、最後に娯楽...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 242文字 / 1件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

今臨月を迎えている初マタです。
学資保険に加入したほうがいいという話は聞きますが、いつからの加入が一番いいですか?
正直、出産してからのお金に不安困っているので、安く済ませたいけど、将来のこ...

マネー相談の続きを見る

分散投資について

投資大阪府 いいね 3
2015/12/17

投資信託の分散についてお伺いしたいです。

子供の学資保険代わりにバランスファンド1本月1万円私自身の口座で積み立てを始めようと思います。
私自身の貯蓄は自分でインデックスファンドを日本株...

マネー相談の続きを見る

同棲費用を借入れしてもいいのでしょうか

家計・ライフ宮城県 いいね 0
2022/10/26

▼プロフィール
年齢:私 22歳
住居:私 実家暮らし
職業:私 地方公務員(市役所勤務)(入庁3年目)
貯金:私 0円
年収:私 約220万円(手取り)
月収:私 約13万円
支...

マネー相談の続きを見る

関連する記事