貯蓄について今のままで大丈夫なのか教えてください

家計・ライフ いいね 3
終了

yurianさん 東京都20代

2018/06/21

▼プロフィール
年齢:夫29歳、私 29歳 長子2歳 第二子0歳
住居:賃貸
職業:夫 正社員、私 正社員(育休中)
貯金:約700万円
月収:夫 約27万円、私 約23万円(フルタイム時、現在は育休中のため収入なし)
支出(月):30〜40万円(家賃・光熱費 約11万円、学資保険1万円、保育料1.5万円、通信費 約1万円、私保険料 約4千円…家計簿つけていない為その他日用品、食費等で15〜20万円)
その他:車なし、ペットなし、投資経験なし
▼希望・予定
・来年4月に時短勤務で復職予定(時短のため、収入減)
・数年以内に引っ越ししたい(通勤片道50分くらいなので夫の職場近くへ)
・現在都内住まいだが、将来的に地方移住したい
・私は数年以内に転職希望(現職が土日勤務ありなので、土日休みの職種希望)
・子供は3〜4人希望。
・今年中に保険を見直して加入したい
▼聞きたいこと
子どものため、老後の為の貯蓄は今のままで大丈夫なのか知りたいです。
長子の為に18歳時に200万円受け取れる学資保険を組んでいます。第二子(もし設けられたら第三子以降)にも受取金額が同じくらいのものを組む予定です。
子どもは中学までは公立、高校、大学は行きたければ私立(できれば公立)に行ってほしいです。大学の学費、教材費、実家を離れるなら家賃は出してやりたいですが、生活費に関しては本人にバイト等で稼いでほしいと考えています。
子どもの為の貯蓄は学資保険で十分でしょうか?学資保険にプラスして貯蓄すべきならその額はいくらくらいでしょうか?
老後資金に関しては夫は昨年11月より確定拠出年金を月1万円(会社側で1万円負担なので、実質2万円)積み立てています。私も育休復帰後に月1.5万円積み立てる予定です。
老後はできるだけ子どもの手を借りず過ごしたいと思います。年金制度も老後どうなっているか分かりませんが、現在できる老後資金への備えはこのままで十分でしょうか?
プロフィールに書いた貯蓄額は何かあったときの為、家や車を買う必要が出たときの為と思って銀行口座に入っている額ですが、この中から子どもの為、老後の為に資金を回したほうがいいでしょうか?

池田 幸代 さんの回答

いいね 22018/06/25

■アドバイス1 「いつ」「何に」「いくら」必要かを知る

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの池田幸代です。

子どもさんが小さいうちから、しっかり将来のことをお考えになっていらっしゃいますね。素晴らしいです。将来の夢や希望をかなえるためには、おおまかにどのくらいお金がかかるのかを知ってプランを立てることをおすすめします。

まず教育資金ですが、大学への進学資金をコツコツ貯めながら、幼稚園から高等学校までの教育費は家計の中から支出するのが一般的です。教育資金は、入学の時期がはっきりしているので、計画を立てて貯めていくことができます。

進学については、高校から私立に通ってもいいとお考えですが、高等学校の場合1年間に学校教育費と学校外活動費で公立は約45万円、私立は約104万円の費用がかかります(文部科学省「平成28年度子供の学習費調査」2017年)。公立と私立では2.3倍もの開きがあります。教育費で生活が苦しくなっては困ります。他の支出のことも考えて、家計のバランスをとる必要があります。

また、大学の費用は初年度1年間では、総務省統計局「小売物価統計調査年報・東京都」(2018年3月)によれば、
国立文系・理系
 授業料538,800円  入学金282,000円   計 約82万円
私立文系 授業料779,906円  入学金 222,715円 計 約100万円
私立理系 授業料1,141,909円  入学金253,461円 計 約140万円
この他に私立の場合は、施設設備費が約20万円かかります。

ご準備予定の教育資金200万円は、ちょうど国立大学の4年分の授業料ですし、私立文系なら2年分の学費にあたります。進路によっては、残りの不足する資金をどう賄うかという問題が出てきます。また学資保険をご検討されていますが、低金利の影響で満期金の受取金額が多くないので、貯蓄重視なら別の商品を視野に入れてもいいでし...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1931文字 / 2件の回答

貯蓄バランスと最適な保険を教えてください

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2025/07/11

NEW!

年齢:夫 28歳、私 28歳

住居: 賃貸マンション

職業:夫自営業、私 正社員(事務)

貯金:夫不明、私 約150万円、
   
   緊急貯蓄約120万円、取分け貯蓄約20万円...

マネー相談の続きを見る

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

バツイチの夫と初婚で妊婦の私

相続大阪府 いいね 5
2015/06/14

夫はバツイチで前妻との間に2人の子供がいます。
私は今妊婦で今年の秋ごろ初出産予定なのですが、
今の時点で前妻との子供の養育費で
生活が苦しく頭をかかえております。

そこで私は父が1...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入を検討しています。

不動産・ローン東京都 いいね 0
2021/01/18

所有マンションの売却および戸建ての購入を検討しています。
また今年こどもも生まれるのでその点含めて相談したいです。

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 34歳、私 30歳、第一子 2歳、第二子出産予定 三人目予定無し
住居:新築(3年前)、月4.5万を20年返済(10年目に一括繰り上げ返済で完済したい)
職業...

マネー相談の続きを見る

関連する記事