フラット35親族居住用住宅ローンについて

不動産・ローン いいね 1
終了

ゆゆさん 愛知県30代

2018/04/27

初めまして。よろしくお願いします。

フラット35親族居住用住宅ローンについてなのですが、ローンの返済で6月12月のボーナス時に支払う設定にしたとき、夫の定年後もボーナス時期の支払いは同じようにあるのでしょうか。

住宅ローンのことは何もわからないのでよろしくお願いします。

タケイ 啓子 さんの回答

いいね 22018/04/29

ゆゆさん
こんにちは。ファイナンシャルプランナーのタケイ啓子です。

住宅ローンをお考えとのことですが、年2回のボーナス併用払いは定年後も同じようにあります。定年後はボーナスだけでなく、毎月の給与もなくなりますので、この点には注意してローンを組んだほうがよいでしょう。
つまり、定年後にも返済しなければならない期間でローンを組むのは危険です。
年金生活になれば収入は減りますので、現役時代と同様に返済するのは負担が大きくなってしまいます。住宅ローンは、定年までには完済できる期間で組むようにしましょう。
フラット35は、15年以上35年以下の年数で設計できますので、インターネットの住宅ローンシミュレーションで計算してみるとよいの...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 324文字 / 1件の回答

物件買い替えができるのだろうか

不動産・ローン千葉県 いいね 0
2024/11/26

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子供小学生1人、未就学2人
住居:持ち家
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:約300万
年収:夫約600万円、私 約420万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:27歳 女性
住居:実家暮らし
職業:正社員(事務)勤続2年5ヶ月
貯金:0円
年収:250万
月収:額面19万 手取り16万(住民税が普通徴収)
支出(月)...

マネー相談の続きを見る

32歳既婚。子供なし。
妻:年収550万 夫:年収550万
お互い22万ずつ毎月共有の口座に出し、合計40万うち生活費15万程度を使い、残りは貯蓄に回しています。

お互いの手取り残りは...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:彼 30歳、私 29歳
住居:賃貸マンション二人暮らし、同居して5年
職業:彼 正社員、私 正社員
貯金:夫(彼) 約20万円、私 約10万円
年収:夫(彼) 約...

マネー相談の続きを見る

関連する記事