フラット35親族居住用住宅ローンについて

不動産・ローン いいね 1
終了

ゆゆさん 愛知県30代

2018/04/27

初めまして。よろしくお願いします。

フラット35親族居住用住宅ローンについてなのですが、ローンの返済で6月12月のボーナス時に支払う設定にしたとき、夫の定年後もボーナス時期の支払いは同じようにあるのでしょうか。

住宅ローンのことは何もわからないのでよろしくお願いします。

タケイ 啓子 さんの回答

いいね 22018/04/29

ゆゆさん
こんにちは。ファイナンシャルプランナーのタケイ啓子です。

住宅ローンをお考えとのことですが、年2回のボーナス併用払いは定年後も同じようにあります。定年後はボーナスだけでなく、毎月の給与もなくなりますので、この点には注意してローンを組んだほうがよいでしょう。
つまり、定年後にも返済しなければならない期間でローンを組むのは危険です。
年金生活になれば収入は減りますので、現役時代と同様に返済するのは負担が大きくなってしまいます。住宅ローンは、定年までには完済できる期間で組むようにしましょう。
フラット35は、15年以上35年以下の年数で設計できますので、インターネットの住宅ローンシミュレーションで計算してみるとよいの...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 324文字 / 1件の回答

物件買い替えができるのだろうか

不動産・ローン千葉県 いいね 0
2024/11/26

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子供小学生1人、未就学2人
住居:持ち家
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:約300万
年収:夫約600万円、私 約420万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

老後資金と年金について

年金東京都 いいね 2
2015/08/12

老後の生活資金について質問です。
現在私は47才主人は42才で共働きをしています。子供は中学生なのでまだまだ出費も多く老後の為の貯金が思うようにできません。私達の世代には年金が出るのは確か75...

マネー相談の続きを見る

遺産の振り分けについて。

税金大阪府 いいね 0
2018/09/09

プロフィール
私・・・53歳
長女・・26歳 会社員
二女・・21歳 学生

今年5月に会社員(59)の主人が亡くなりました。
退職金 会社がかけてた保険金合わせて約2800...

マネー相談の続きを見る

分散投資について

投資大阪府 いいね 3
2015/12/17

投資信託の分散についてお伺いしたいです。

子供の学資保険代わりにバランスファンド1本月1万円私自身の口座で積み立てを始めようと思います。
私自身の貯蓄は自分でインデックスファンドを日本株...

マネー相談の続きを見る

関連する記事