connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

18/12/28

トレンド

あなたの風邪はどのタイプ? 症状別・おすすめ漢方食材はコレ!

毎年秋から冬にかけてよく風邪をひくという方はいませんか? 例えば、咳が止まらない、鼻水やくしゃみがよく出るなどといった方です。大した症状が出ていないからまだ大丈夫だろうと油断しないで、今から身体に合わせた食事をとっていきましょう。漢方の力を借りて、食べ物で改善する方法を紹介します。

症状に合わせて食材や料理を変えよう

漢方では、風邪の症状ごとに効果があるとされる食材が異なります。

・咳から始まる風邪…百合根や梨など肺をうるおす白い食材・緑茶

咳が止まらない、喉の痛みを感じる風邪は、体の中からうるおすことが大切です。この場合は、百合根を使った料理や梨がおすすめです。
百合根は一枚ずつはがしてはちみつをかけたあと、レンジで温めるだけで美味しく食べることができます。寒い冬によく食べる茶碗蒸しに入れてみるのもいいでしょう。
梨は、レンジで暖めると温かいデザートができます。

喉が痛い・咳が出るといった方は、こまめに緑茶を飲むようにしましょう。喉をうるおすだけでなく、殺菌効果も期待できます。

・寒気や熱のある風邪…生姜やネギなど辛味の食材

寒気や熱っぽさを感じる風邪は、体の中の熱を冷ますことが大切です。この場合は、生姜やネギを使った辛味の食材を使ったスープがおすすめです。味噌汁に、生姜やネギを加えてみましょう。身体を温めるだけでなく、発汗を促してくれます。
にんにく・しそといった薬味も効果が期待できます。

・くしゃみや鼻水が出る風邪…黒豆やわかめなど黒い食材

水のような鼻水やくしゃみが出る場合は、身体の中の余分な水分を排出することが大切です。この場合は、黒豆やわかめといった黒い食材がおすすめです。
黒豆は、血の巡りがよくなり、水分代謝をうながします。疲労回復の効果もあるので、体力が弱っているという方におすすめです。

風邪のひきはじめに対処しておくことが肝心

漢方では、外から邪気(じゃき)が身体に入ってくることで、風邪をひくと考えています。
寒気がする・熱っぽいと感じたときに、対処しておくことが肝心です。

症状に合わせた食材をとると同時に、
・睡眠時間をたっぷりととる
・身体の中から温める
・消化のよいものを食べる
この3点を心がけましょう。

栄養をつけたいからといって、脂っこい焼き肉・甘い物などを食べると、かえって身体に負担をかけてしまいます。症状が出たなと感じたら、漢方の食事で体をいたわりましょう。

多田 有紀 漢方・薬膳ライター

医療機関・調剤薬局に医療事務として勤務中に、体調を崩したことがきっかけで漢方の魅力に引き込まれる。その後、漢方スクールに通い、日本漢方養生学協会の漢方スタイリストに合格。現在は、漢方薬局などで漢方専門の知識を活かした記事を執筆中。多くの方に漢方の魅力を伝えるべく活動している。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ