connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/05/01

キャリア

「自分の強み」は、3つの要素のかけ算で最大化される

新型コロナウイルスの影響で、会社が休業・廃業になったり、リモートワークを余儀なくされたりしています。特にリモートワークになっていると残業代も稼げなくなり、今まで以上に限られたリソース(スキル・時間・お金)でアウトプットを出すことが求められます。と同時に、いかに自分の力で稼いでいくか試されることでしょう。

Withコロナ・アフターコロナの時代を迎えるにあたり、ますますこの能力は求められる世の中になります。

ロボットやAIが台頭してきたこともあり、ロボットやAIには望めない人間力や、人間ならではの感性を活かした能力、スキルが求められる時代になっていきます。まさに「個の力」が求められる時代が到来しているのです。

今回は、皆さんと自分の強みについて考えていきたいと思います。

「あなたの強み」は何ですか?

みなさんの中には、自分の強みとは何だろうか? と考えこんでしまう人もいるかもしれません。

就職活動のエントリーシートや面接などで決まって出る質問に「あなたの強みは何ですか?」というものがあります。面接を翌日に控えた夜中に、悩んで、悩んで、悩みぬいて、ようやくそれらしいことを書いた、という経験のある方もいるでしょう。

しかし、そうやって無理やりひねり出した「自分の強みのようなもの」を、翌日の朝読み返してみると、たいていの場合、とても読めたものではなかったのではなかったでしょうか。

なぜ、こんなことが起こるのか。理由はとても単純です。
「自分の強み」は、じつは自分では気づきにくいからです。
また、自分の強みはこれだと思っていても、周囲からは強みだと思われていない、ということもあります

才能×知識×技術=自分の強み

-自分には見えないけれど、他人には見える。
それこそが灯台もと暗しのような「自分の強み」なのですが、そもそも、自分の強みとは、いったいどんなものなのでしょうか。

『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』(マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン)によると、
「自分の強みとは、才能・知識・技術の3つが組み合わさってできたもの」だと説明されています。

才能は、人それぞれに生まれながらに備わる資質です。それに対し、知識と技術は、成長する過程で学習して身につけた考え方、やり方です。
この中でもっとも重要なのは先天的な才能で、そこに後天的な知識と技術を掛け合わせたものが「自分の強み」になるといいます。

同書では、才能というものをさらに34の資質に分けて紹介しています。
これらの資質は、どれがいい、どれが悪いというものではありません。自分の資質を理解し、その資質と組み合う知識、技術を身につけることで、自分の強みは最大化される、というわけです。

ぜひ、ご一読をすすめますが、とにかく自分の才能を伸ばすことが自分の価値を大きくする近道であるとは思います。

どんな分野にも共通しているのは、「プロフェッショナルになる人たちはみな、そのことに集中して努力を重ねている」ということ。
「1万時間の法則」をご存じでしょうか。何事もプロレベルになるには、すくなくとも1万時間以上取り組まないといけないという考え方です。
「1万時間」とは、たとえば1日3時間、1年に1000時間、それを10年間にわたって休むことなく継続するということです。

もちろん、ただ1万時間取り組めばいいというものではありません。そのことだけに専心し、たゆまぬ努力をした人のみが、プロフェッショナルと呼ばれるようになるのです。

「ジョハリの窓」で自分の強みを探る

読者の方の中には、才能がないのに知識や技術を無理やり身につけようとしている人もいるかもしれません。
また逆に、意外な才能があるのにそれに気づかず、他の知識や技術をものにしようとしている人もいるかもしれません。

自分の強みを知り、意識するためには、客観的な他人の意見を聞くのが一番です。
そのために役立つのが「ジョハリの窓」です。
ジョハリの窓は、自分が思っている自分と、他人の思う自分とのズレを利用して、自己分析を深めるツールです。

「ジョハリの窓」には、図のように4つの窓があります。

・自分も他人も知っている「開放の窓」
・自分は知っているが他人は気づいていない「秘密の窓」
・自分は気づいていないが他人は気づいている「盲点の窓」
・自分も他人も気づいていない「未知の窓」

企業研修などでは、複数人のグループになっておこないます。
まず、あらかじめ「頭がいい」「リーダーシップがある」「聞き上手」などと、具体的な性格や資質を記載した項目リストを用意します。この中にはネガティブな性格・資質は入れないようにします。

つぎに、自分にあてはまる性格や資質を項目リストから選んで、紙に記載します。終わったら同様に、グループ1人ひとりに対してもそれぞれ、あてはまる性格や資質を項目リストから選んで、紙に記載します。この作業を、グループ全員でおこないます。

「自分が思う自分の性格・資質」と「相手が思う自分の性格・資質」の項目が書かれた紙が残ります。これらの項目をジョハリの窓の中に記載していきます

結果の判断でまず注目すべきは「秘密の窓」です。ここには本来の自分の性格や資質でありながら、他人に知られていないものが入っているはずです。これらを開放することで、これまでと違う力が発揮できるでしょう。

つぎに注目したいのは「盲点の窓」。自分では気づいていないものの、他人にはそう思われているという性格や資質が入っているでしょう。たとえば、自分では「リーダーシップがない」と思っていても、他の人が「リーダーシップがある」と書いていれば、自分が思うよりも、まわりからリーダーシップがあると思われていることがわかります。

自分にとって盲点、ということです。そこを認識して磨くことで、強みが広がるでしょう。
秘密の窓と盲点の窓を通して自分を見つめ直すと、秘密の窓と盲点の窓の項目が「開放の窓」に移り、大きくなっていきます。それによって、新しい自分の強み(=自分の価値)に気づくことができます。

また、開放の窓が大きくなると、「未知の窓」の領域が徐々に小さくなっていきます。その中から、意外な潜在能力が見つかるかもしれません。それを発揮することができれば、開放の窓はさらに大きくなり、自分の価値を高めることにつながるでしょう。

企業研修のようなグループでやらずとも、ふだんから親しい人に、自分がどんな人間に見えているかを率直に聞いてみるといいでしょう。腹を割って話せば、思いもよらない答えが返ってくるかもしれません。
ただし、どんな答えが返ってきても、反論するのはNGです。せっかく話してくれたのですから、謙虚に受けとめることです

『SNS時代に自分の価値を最大化する方法』 頼藤太希 著

『SNS時代に自分の価値を最大化する方法』(河出書房新社)

本書では、仕事人として生き残るために必要な「独自性のある自分の価値」の高め方や、SNSを駆使した新時代の「スキルアップ術」を公開。
キャリアアップ・転職・起業・就職に勝利する「私の力」の見つけ方、磨き方を伝授する至極の一冊。

頼藤 太希 マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

結婚する前の貯蓄について

結婚東京都 いいね 2
2015/11/26

はじめまして。現在交際している彼と結婚を考えています。

プロフィールは以下の通りです。
年齢:彼→31歳、私→30歳
住居:彼→賃貸のアパートで一人暮らし、私→実家ぐらし
職業:彼、...

マネー相談の続きを見る

育休明け後に悩んでいます。

仕事と家庭の両立兵庫県 いいね 11
2015/07/11

11月に育休が明けますが転職するか悩んでいます。
妊娠中に業務縮小の為、勤務地異動があり仕事に慣れないまま疲れからか切迫早産になり休職→産休、育休となりました。
悩んでいるのは以下の点のため...

マネー相談の続きを見る

フルタイムのまま働くべきかアドバイスお願いします

仕事と家庭の両立鳥取県 いいね 4
2015/10/24

まず、私は2児(2歳と0歳)の母で今は育児休暇中です。第二子が1才になったら復職予定となっております。
夫は会社勤めではなく、専門的な仕事で自分で仕事を取ってくる形態です。
なので月によ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ