23/06/21
定年後の資産取り崩し期に考えたい、資産運用の出口戦略|マネラジ。#143
第143回は、定年後の資産取り崩し期に考えたい、資産運用の出口戦略
第137回で「【出口戦略】iDeCoの受け取り方はどうすればお得になる?」をお届けしましたが、今回は、iDeCoに限らず資産運用の出口戦略です。
将来のため、老後のためなど、現役世代は資産形成期です。しかし、定年以降は、そうやって築いてきた資産を取り崩していくことになります。
「資産形成期」から「資産取り崩し期」に変わります。
とはいえ、60歳時点、65歳時点で一気に現金に換えて、取り崩していくと、資産が尽きるのは早くなってしまいます。
そこで考えたいのが、「運用しながら取り崩す」です。
運用しながら資産を取り崩す方法には、定額取り崩しと定率取り崩しの2種類があります。それぞれメリット・デメリットがあり、組み合わせるのがポイントです。
しかし、いくら老後資金として準備してきたお金だといっても、毎月資産残高が減っていくのを見るのは気持ちのいいものではありません。なんだか不安にもなるものです。
そこで検討したいのが、資産形成期で築いてきた資産の一部を、毎月キャッシュフローがある資産に換えて保有すること。いわゆる「不労所得」があれば、心理的な負担も減るし、何より定年後のお金の大きな味方になります。
今回は資産運用の出口戦略のアイデアを話しています。
出演:頼藤太希(よりふじ・たいき)、高山一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社Money&You
Podcastはこちら
Youtubeからも配信しています。
【「マネラジ。」の配信記事】
全バックナンバーはこちら
・#139「子どもに年収を聞かれたら?お金の学びになる正しい答え方をプロが解説」
・#140「金利上昇で注目の「貸付投資」プロが勧める「投資信託」以外の5つの選択肢」
・ #141「年金は「貯金」という誤解を捨てよ 全ての世代が知っておきたい「年金の常識」」
・ #142「【本要約】税金・社会保険の超基本「1日1分読むだけで身につくお金大全100 改訂版」」
・ #143「定年後の資産取り崩し期に考えたい、資産運用の出口戦略」
【関連記事もチェック】
・貧乏人にありがちな、お金持ちは絶対しない”投資”
・失業給付をもらうまでの期間「2か月→7日」に 短縮されるとどうなるのか
・定年後ずっと使えるお金6つのルール【Money&YouTV】
・貧乏な人が自然としてしまう「貧乏を加速する」4つの習慣
・パートで働き損となる年収はいくら?損を取り戻すにはいくら稼げばいいのか
Money&You マネーアンドユー
株式会社Money&Youは、「お金と向き合う。」を サポートし日本を元気にする!を理念に、書籍、各種メディア、講演、相談など様々なチャネルを通して、個人がお金の知性を高めるサポートに注力している会社。女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」、女性向けマネーメディア「Mocha」、動画コンテンツ「Money&YouTV」、Podcast番組「マネラジ。」などを運営。金融に特化したコンテンツの企画、制作、デザイン、コーディング、執筆、分析、アドバイザリーなどを行っている。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう