栃木県で活躍中のFP、廣木智代さんにインタビューしてきました!人生経験豊富で個性的な廣木さんの魅力をみなさんにお伝えできればと思います。
公務員のおじ家庭、スナック経営ママの元で育ったことがルーツ

高山早速ですが、FPとして活躍するに至ったルーツを教えて下さい。
廣木今FPでいるのは家庭環境が大きく影響していると思っています。私は、公務員のおじ家庭、スナックを経営する母の家庭で育ちました。母のお手伝いとしてスナックでアルバイトをしながら、接客を学びましたが、みなさんのイメージの通り、スナック経営はお金が稼げても、すぐ消費しちゃうもの。洋服だったり、美容だったり、交際費だったり。母のお金の教育では一向にお金は貯まらないですよね。
一方、公務員おじのところにいた祖母は、堅実にコツコツとお金を貯めていきなさい、という教育。一時的にお金を稼いでも将来のため、自分が何かしたいと思った時にお金が理由でできないのは嫌だなと感じ、堅実の生活が第一と思うようになりました。

高山2つのお金の教育を受けてきたのは大きかったのですね。
廣木特殊だと思いますが、祖母の家計簿を盗み見しては、それを人形ごっこでお金の遊びに応用していました(笑)
人形遊びの時に、お金持ち家庭と貧乏家庭。例えば、着させる洋服、食べ物、住まいなど消費しているものが違うようにしていました。
高山個性がしっかりしているお子様だったのですね(笑)
人と接する仕事を極める働き方

廣木家業であったスナックのお手伝いでは、いろいろな年齢層の方から日本のしきたり、生活の知恵、お金の考え方、人それぞれの考え方を学びました。また、人と接する仕事が好きで、もっと多くの人に接するために東京に行きたいと思い、当時流行の最先端であった、ラフォーレ原宿で働いていました。その後、吉祥寺の伊勢丹にあるショップの店長を経験し、自慢になってしまいますが、全国で一番の売りあげをあげました。人と接する仕事の分野を極めたいのと、自分のお金で生きる力を養いたいと思って、毎日全力疾走でしたね。
高山色々と物知りで経験豊富なのは、こう言ったキャリアを積んできたからなのですね。ちなみに全国で一番にした秘訣はなんですか?

廣木お客様の懐を見て、接客することを心がけていたことでしょうか。お店のことを考えていたら、相手の懐事情は気にせずガンガン売りつけるのが正解ですけどね。あとは、お客様の顔・名前・プライベート情報を覚えておくこと。初めてのお客様の似顔絵や特徴をノートに書き記していました。
スナックでもその人に合わせたお酒を出し、その人に合わせた会話をするのは当たり前でしたからね。とにかく、お客様のこと考えて仕事をしていました。
結婚を機に仕事を辞め、地元の栃木県へ

廣木22歳の時に学生時代気になっていた人と再会しました。今の旦那さんなんですが(笑)、「好きな人を逃すこと」と「仕事を続けること」を天秤にかけた時は、仕事は違うところでもできるし、この人と結婚をすることは何事にも変えられないと思い、仕事を辞め結婚しました。と同時に地元の栃木県に戻ってきたのです。
高山素敵ですね〜!それから専業主婦をしばらくしていたのですか?
廣木専業主婦でいたのは出産した年の1年間だけです。その後しばらく母のスナックを手伝ってはいましたが母が病気を機にスナックを廃業してしまい職を探していた時に、友達の保険のロープレの相手につきあったことがきっかけで、保険営業の仕事につきました。
当時、保険のことがわからないで入っている人が本当に多く、保険の知識があると多くの人に仕事として伝えることができると思ったのです。自分が頑張った分稼げる仕事に就きたい、お客様が知らないことを伝えて役に立つ仕事がしたいという思いもありました。保険営業の仕事の中で、幅を広げるためCFPというFPの資格も取得しました。
現在は、心と体とお金の健康バランスを軸に、FPとして活躍中
廣木CFPを取得してFPになったことは仕事としてはもちろん、自分にもかなり役立っています。住宅ローンなどの家計はもちろん、2011年3月に主人が会社を設立した時もかなり役に立ちました。お金の知識があるかないかは、自分が実現したい夢に大きく影響するのだとしみじみ感じました。
高山お金の知識があることは、本当に大切だと思います。私もFPとして多くの方に啓蒙しております。廣木さんの所には、どんなご相談が多いのでしょうか?
廣木老若男女問わず、幅広い方がご相談に来られます。老後のこと、保険のこと、相続のこと、家計のことなど。例えば、キャバクラ嬢の子が相談に来たりもします。みなさん勘違いされているかもしれませんが、今の子たちは「学」があって、普通の子たちが、キャバクラで働いています。その子たちは、今後この仕事で続けているのは難しいと分かっていて、人生設計や将来のお金の不安があるから相談したいといって相談に来ます。NISAに興味はあるが、全くわからないので、母親や友達に聞いたけど、わからない。むしろ危ないからやるな、としか言われない。誰か相談する人がいないかと、探してFPである私に相談に来ました。
あとは、お坊さんが相談に来たりもします。面白いのですが、最初は失恋相談で来て、話していくうちに、今後の人生やお金の相談になったり、なんてこともあります。

高山お坊さんの話は面白いですね!失恋相談にも乗って頂けるなんてさすが廣木さんです。廣木さんの人柄が素晴らしいから、たくさんの人が相談に来てくれるのですね。
廣木相続系の相談、税理士がやらない相続、小さい金額の相続、誰に相談すればわからない人の相談、地元に根ざした紹介も含めての相談に対応しています。栃木県には女性起業家が「すみれ会」というのがあるのですが、その起業家同士のつながりも個別有料相談に役に立っています。
個別有料相談を受けるうえで心がけていること、今後のビジョン
